もうすぐ父の日だね♪

おはようございます!
えるJこと山崎えるかです。
6月ももう中旬!
梅雨明けもしていないのに真夏のような暑さですね、、
みなさん体調崩されてないですか?

さて、今週もリポーターみっきーと楽しく生放送をお届けしました!

 

image0

 

6/16は父の日、、、という事で6/12のたからづか8丁目35番地水曜日 メッセージテーマは⇒私のお父さんは○○好き…です。
カラオケ好き、焼肉好き、ママが好きなどなど、たくさんのメッセージありがとうございました!
えるJのパパは旅行好き!
色々連れてってくれたなぁ。パパありがとう!
あと、焼肉も大好きで、90歳になっても焼肉を食べていました笑笑。

 

 

それでは今週の番組を振り返っていきましょう!

 

【文芸コーナー川柳の時間】

2週目の今日は文芸川柳作家の夕凪子 さんです!たくさんの投句ありがとうございました。

 

ご紹介出来なかった投句は別ブログにてご紹介しますのでお待ちください。

今月の私の一句

父の日に 鯛を狙った 海老贈る

 

【ゲストコーナー】

 

大野 良平(おおの・りょうへい)様【宝塚美術協会展2024】をお迎えして 「70年を迎えた市制とアートの活動」についてお話を伺いました!

 

image2

 

Q1.「宝塚美術協会」は、いつごろ、どのような経緯で設立された団体なのでしょうか。

A1. 昭和29年(1954年)武庫川を挟んで宝塚町と良元村が合併し宝塚市制が誕生しました。翌年に創設された第一回宝塚市 展とともに宝塚美術協会が設立されました。初代会長に小出卓二さんが就任しています。

Q2. 歴史ある「宝塚美術協会」の展覧会が、まもなく開催されることになっています。会期、会場、作品展数、見どころなど詳細をお教え ください。

A2.
会期:6 月 20 日(木)から 25 日(火)まで
時間:10 時 30 分から 18 時(最終日は 15 時まで)
会場:宝塚市立国際・文化センター(宝塚南口駅前サンビオラ1番館3階)

宝塚美術協会会員26名による絵画(具象、抽象)、彫刻、立体造形などの26作品が展示されます。
多様な美術表現をお楽しみください。 また、受付には会員がいますのでご質問などあれば気軽にお声掛けください。

とのことです。

ぜひ皆様お出かけください。

 

 

【こちら、ミッキー書店8丁目35番地】

こちらのブログにもお邪魔します!みっきーです!

今日ご紹介した本は

「ぐるぐる、和菓子」(太田忠司 作)

和菓子をテーマに主人公を始め、周りの人々の成長がふわっと感じ取れるお話!

主人公の真っ直ぐさ、それ故に刺さる言葉たち。そして、芯を持った大人たちが主人公を導いていく姿にも注目してください!

0_IMG_0979

みっきーこと、柏葉未来でした✨️

これからコーナーの日にはたまにお邪魔しようかな😏

えるJさんにお返ししまーす🎤

 

 

みっきーがリポート先でお花を買ってきてくれました。わーいわーい!リポート先のご主人がえるJのイメージで選んでくださったミニバラ!みっきーは8月誕生日なので、ひまわりです!

 

image3

今週もお付き合い頂きありがとうございました!
みなさま、よい父の日を!!
えるJは天国のパパに好きなお菓子とお花をお供えします。