目指せ!モノポリーマスター!!
今週もお付き合いありがとうございました♪
話題になってからおそらく初のタピオカドリンクとやらを、もちろんゆみりんに付き添ってもらって収録前に買いに行ってきました!!
へぇ〜こんな味と食感なのね〜ええがな!!
ミルクティーの他にも抹茶とかもあったんで今度試してみたいと思います!!
そしてオープニングは旅行話。
あっ。「行った」とかじゃなくって、「行きたいな」の方です。笑
なかなか仕事してるとまとまった休みなんて取られないわけで、最もこんな商売してるとそんなに長期で休むなんて僕の場合だとえらいことになるんで、むしろ忙しい方がありがたいと思って働いてます。
安定ってすげーな!っとしみじみ思います。。
さて、今週はニュースクリップ。
今回は教員からの教員へのいじめ問題から、働く環境でのコミニュケーションの取り方や、人間関係について逆瀬川の街の方にお話を伺いました。
僕個人的な意見でいきますと、先輩後輩の関係でもちろん先輩へのリスペクトは大事です。ただそれと等しく先輩から後輩に対してもリスペクトはないといけないと思ってます。
ここでいう「リスペクト」は尊敬だけで括れないもっと広い意味で、大事に思うとかそんなことも入ってるかな。
僕の周りでは、先輩後輩かかわらずこういう感覚がある人たちがありがたいことにほとんどなので、僕も相手を敬う。大切にする。こういう当たり前のことは大事にしたいですね。
いろんな人がいる昨今ですから、一人ひとりに対して触れ合い方も変えていかないといけないのかも知れませんが、リスペクトの気持ちを持って接すれば、ああいった事件は減るんじゃないかな〜
最近ボードゲーム 「モノポリー」にハマっているシオタですが、ビギナーな僕はなかなか勝てずに悔しい日々を過ごしております。
土地を買って、家やホテルを建てて投資していき最終的に相手を破産に追い込んだら勝ちというなんとも残忍なルールですが、モノポリーを僕が高校生くらいの頃に出会っていたら今とは少し違った考え方になっていたんじゃないか?
そんなふうに思わせてくれるボードゲーム。
大学生の皆さんぜひモノポリーをやりましょう!!
来週の僕シオタのオリジナルコーナー「シオタの家事テク大百科」もお楽しみに!!
では、ほなまた来週♪
シオタ