ラジ・ドキッ 御殿山中学校 琴部
9月28日放送のラジ・ドキッは
「御殿山中学校 琴部」
ラジ・ドキッへのメールもくれました!うれしい!ありがとう!
次回も待ってるよ♪
それでは本題へ。
中学3年生の5人組が登場!
もちろん全員女子ですっ(男子も入れるそうですが現状いませんでした)
部長:魚野 瑞稀さん
副部長:有川 彩香さん
宮崎 柚葉さん
榮田 紗愛さん
宇敷 温奏さん
部員数は全員で19人、
3年生:5人(インタビューにフルメンバー出演)
2年生:5人
1年生:9人(沢山入部してくれました♪)
と…軽く紹介したところで、まず彼女たちにあやまりたい。
琴部に勝手なイメージ持ってました。
おとなしい感じで日本の古き良きを大切にするような…
全然っ違う!!
いい意味で全然違いましたっ
みんなとても元気で面白い♪
もう女子会に参加しているようなにぎやかさ!多分古き良きも大切にする!
その中でしっかりとインタビューに答えてくれるので楽しくスムーズに取材は進みました。
演奏発表の場は「文化発表会」「青少年の集い」「邦楽の集い」など。
今は「あひる」や「未来花」といった曲を練習しているそうです。
琴部には現在【お琴】が人数分あるそうでいつも全員そろって演奏練習をしています。
部員は20人近いわけで当然全員の息が合わないこともしばしば…
そんな時は毎回演奏を止めて間違えたり合わなかった箇所からやり直し。
これは大変。
例えば大縄跳びを20人で100回やろうとしたら中々成功できないですよね。
琴を経験していないみんなはそれぐらいの感覚でイメージしてみてください!
みんなで合わせるって大変なことなんです。
そんな中で楽しい瞬間や やりがいを感じる時を聞いてみると、
みんなで演奏が綺麗に合ったときや、好きな曲を演奏するとき、
ストレス発散なんてのもありました。
3年生のいわく、1年生との距離もだいぶ縮まってきてとっても可愛いみたいです♪
みんなとても仲良しでした。
そして今回出演してくれた3年生は10月28日の文化発表会を最後に引退となります。
あと少し、それまで悔いのないよう楽しんでね!