袴田事件:再審請求から42年、審理は7か月の意味。5/31木野先生

宝塚くらしの法律相談所

5月31日 今日は宝塚花のみち法律事務所の木野達夫先生です!!

20240531法律木野先生

放送は間もなく!!

10時15分から〜 こちらラジオを聞く

テーマは今、最も気になる『袴田事件の再審が結審』です。

 

これ↓↓を元にぜひ、ラジオ聞いて下さいね。

 

袴田事件とは?

58年前、静岡県で一家4人の遺体が発見された事件で袴田 巌さんが犯人として死刑が確定。

しかし、当時から「えん罪」と言われ続け、弁護団が結成され2回の再審請求がされています。

 

1回目の再審請求は事件の翌年に行われ、最高裁判まで行って2008年3月に棄却されました。

その間、27年。

 

2回目の再審請求が行われたのは棄却された同じ年の4月

最大の証拠とされた 血のついた衣服がねつ造であることを裏付けるため

袴田さんの支援者側が実験を行ない、その証拠を提出、それにより2014年再審開始の決定がおりる。

しかし高裁では2018年決定を取り消される

 

2020年最高裁にて、審理不十分とし、東京高裁に差し戻しを行なった。

ここで、検察側も衣服の実験を行う。

 

2023年再審開始決定を支持する決定が出る。

これに検察官が特別抗告をしなかったため、再審開始決定が確定

 

1回目の再審請求から42年。

2回目の再審請求から15年。

 

再審は10月27日から始まり、5月22日のたった7ヶ月で審理期間が終わる。

20240531法律木野先生

本当に難しい問題でした。

再審請求されてからの期間はこんなに長いのに、審理期間は7か月!!!

その意味するものは??

 

再審請求が決定するということの意味の深さ

 

このあと10時15分から fm85.5mhz

宝塚くらしの法律相談所で聞けます。

いつもはとっても優しい木野先生

20240531法律木野先生

放送を聞いて

 

木野先生に相談したいという方はこちら~ 宝塚花のみち法律事務所

阪急宝塚駅から徒歩5分、
ソリオ1を出て花のみちに入る交差点のすぐ近く、
タカラコスモス六番館3階にあります。
電話番号 0797-85-3770
受付時間 平日 午前9時00分~午後5時まで お待ちしています。
20230519法律木野先生
宝塚くらしの法律相談所では皆様からのご相談やご意見もお待ちしています
メール fm@835.jp
ファックス 0797-76-5565
FM 宝塚 『宝塚 くらしの法律相談所』宛です。

この放送の再放送は6月2日(日) 夕方4:45~

ぜひ聞いてくださいね。

坂本ゆうこでした