いまどきモーニン!火曜日
おはように始まり、こんにちはに終わる『いまどきモーニン!』
今日の放送も楽しんで頂けましたでしょうか?
白に魅了されたパーソナリティ・西岡和哉です!
大阪あべのハルカスで開催中の、宝塚出身イラストレーター・中村佑介さんの展覧会にいってきました。
お気に入りは、アジアンカンフージェネレーションのアルバム「フィードバックファイル2」のジャケットイラスト
★ゲストコーナー
【ぽっかぽかランナーズ/きよくん基金を募る会】
代表 林 優子さん をお迎えしました。
障がいのある方からお話を聞く『ぽっかぽか講習会』
最初は、障がい者に接した事がない方への講習がメインでしたが、
楽しいお話の内容に、これはぜひ市民の方にも聞いてもらいたいと、今のような形で開催されるようになりました。
次回の講習会は、、、
第11回「すべての命に花マルを-だれもが輝ける社会に向けて-」
日時 8月6日(日) 10:00~ (9:30受付開始)
場所 宝塚市総合福祉センター
講師は、“車いすの歌姫”こと 朝霧裕さん
24時間介助サポートが必要な車いす生活ですが、現在さいたまでひとり暮らし。
シンガーソングライターとして、コンサートやライブ活動、学校講演を行うかたわら、エッセーも執筆
そんな朝霧さんのお話・・・(きっと歌も!) 聞きにいらしてみませんか?
お問合せは、ボランティア活動センター 0797-86-5001
E-mail npo@pokarun.com
FAX 0797-85-8847 (林優子さんまで)
★いまどき健康堂
今日は“かくれ脱水症”について。
これからの時期、旅行やお盆の帰省など、車でお出掛けの方はご注意下さい!
カーエアコンの風で乾燥した車内の空気、シートに座りっぱなしの姿勢・・・・これらは、エコノミー症候群の要素を含んでいるとのこと。
1~2時間おきに15分ほどの休憩と、100~200mlの水分補給を心がけましょう。
その際には、車から降りて身体を動かすことと、車内の空気の入れ替えもお忘れなく!
そしてそして、今日は★いまどきの言葉“これってなぁに?”の予定を変更しまして、この夏オススメしたい観光スポットをご紹介しました!
それは 岐阜県『乗鞍岳(のりくらだけ)』
飛騨高山市の東の端、岐阜県と長野県にまたがる中部山岳国立公園です。
お電話で現地のことを教えて下さったのは【乗鞍自動車利用適正化協議会事務局】の北村美帆さん
標高3000メートル級の乗鞍岳は、この真夏の時期でも20度を超える日はほとんどないそうです!
この標高でしか見る事のできない高山植物や、雷鳥といった珍しい鳥に出会えるかもしれません!
乗鞍岳へ至るには、乗鞍スカイラインを利用するしかないのですが、現在は自然環境保全のためにマイカー規制がされています。シャトルバスやタクシーをご利用下さい(^^)
そして8月は、11日(山の日)に行われる今年初開催の「乗鞍フォーラム」や
11日、12日、23日、24日には「星空観察会」なども開催予定です!
乗鞍岳への旅行に関するお問合せは
乗鞍自動車利用適正化協議会 0577-78-1111
飛騨乗鞍観光協会 0577-78-2345