いまどきモーニン!火曜日
おはように始まり、こんにちはに終わる『いまどきモーニン!』
今日の放送も楽しんで頂けましたでしょうか?
サトイモのぬるぬるが苦手な、パーソナリティ・西岡和哉です。
★ゲストコーナー
宝塚市役所農政課より
飯田 啓貴(いいだ ひろき)さん(真ん中)
通山 寛五(とおりやま かんご)さん(左) をお迎えしました!
まだ20代前半というフレッシュなお二人!
今年で第131回を迎える『植木まつり』
日時:10/6(金) ~ 10/9(月・祝) [10:00~17:00 (最終日のみ16:00まで)]
会場:山本新池公園 (あいあいパークの向かい)
大きいものは松などの“庭木”から、小さいものは“花苗”まで、多品種の展示販売を行います!
開催期間を通して飾られる“ダリア花飾り”や、
10/7・8(土・日)には園芸相談会、
10/9(月・祝)限定で行われる“ダリアのミニフラワーアレンジメント体験”など、
植木・草花に関するイベント盛りだくさん!!
お弁当屋やソフトクリーム、あいあいパーク・ヤキタテイのパンや、ハラミ丼・ハラミ寿司といった豪華な販売コーナーも出店します!
この週末は、ぜひ山本新池公園(あいあいパーク)へお出かけ下さい!
第58回 兵庫県・宝塚 観賞植物品評会 も同時開催!!
詳しくは、宝塚市役所農政課 0797-77-2036 まで。
広報たからづか10月号の7面や、市のホームページでもご確認頂けます!
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kanko/1009480/1017043.html
★いまどき健康堂
今日10月3日は、10(と)3(ざん) 【登山の日】
登山は、体力づくりや、リラックス効果を始め、様々なメリットがあると考えられています!
しかし、キケンなイメージがつきまとうのもの確か・・・
出発前に、登る山の山岳情報や気象情報をチェックをお忘れなく!
また、登山計画書を、身近な人や登山口にあるポスト、現地の警察署などへ渡しておくことも、万が一の備えとなります。
これからの行楽シーズン、十分な準備と注意をして、登山で健康の頂きを目指しましょう!
★いまどきの言葉“コレってなぁに?”
いま、企業でも団体受験が組まれるなど注目されている
『日本健康マスター検定』 についてご紹介しました!
健康に関する情報を正しく理解し、幅広い知識を身につけることを目指す検定です!
今年から始まった試験で、先日10/1に第三回目の試験が実施されました。問題は日本医師会の監修の下に作られています。
世の中に散らばる健康関連情報を見極める力や、自身の職域でのコミュニケーション・ツールとして、修得してみるのもいいかもしれません!
『健康マスター』にはコースがあり
自分自身のための健康知識を得る ベーシック
他者へのアドバイスや地域の健康推進リーダーとしても活躍できる エキスパート
が、あります。あなたなら、どちらを選びますか?