「シルバー人材センターってどんなところ?」-たからづかタウンガイド-

皆さんお元気ですか?

玉井順子です!

 

今回のゲストコーナーは、

宝塚市シルバー人材センタ- 

事務局長 塩﨑美和子(しおざきみわこ)さんにお越し頂き

シルバー人材センターについて色々お聞きしました。

 

tomimage_50753793

 

・シルバー人材センターとは?

高齢の方に就業機会を提供、活力ある地域づくりに貢献することを目的とした会員組織だそうです。

会員組織ということで、ハローワークなどの様にその会社やお店などとの雇用関係とは少し違っていて、シルバー人材センターへ依頼のあった仕事を会員さんとマッチングして、会員さんの意思で受けて短期間、短時間で働くという方法だそうです。

月に10日週20時間ほどの働き方なので家族や地域活動、趣味などの時間も取れるので充実した生活が出来るのでは?とのことです。

 

 

・生きがい?健康? 対価?

シルバー人材センターは、市内在住で60歳以上であれば誰でも入会することが出来ます。

現在の平均年齢は74、5歳だそうですが、80代以上の方もいらっしゃるとか?

無理をしない形で仕事をすることで定期的に社会とも繋がったり、身体を動かすことで健康が保てたりするのではないかなぁ?と思います。

 

これまでよりも元気になった!という方もいらっしゃるみたいですし、シルバー人材センターの会員の方は医療費も少ないなんてデータもあるみたいで、凄いですね!

ボランティアも喜んで貰えたりすることで得られる気持の充実など、素晴らしいと思いますが、対価が発生することで得られるちょっとした自分へのご褒美なども嬉しいんじゃないかなぁ?と思います。

 

ただ、必ずしも今までの仕事や経験を生かせるもの、好きな仕事の依頼が入ってくるとは限らないので、強要することはありませんが、その辺りは擦り合わせて行くことになるそうです。

 

折角なので、新しいチャレンジも良いかも?自分では気づかなかった才能が花開くかも知れませんね?

 

 

・会員さんたちの親睦や研修会も?

シルバー人材センターでは、就労機会の提供だけでなく、講習会や趣味の集まり、親睦行事で会員さんたちの交流もはかっているそうです。

ちなみに昨年は淡路島への日帰り研修旅行や養父市での収穫体験、スマホ講座なども開催してきたとのことです。

 

お友達同士で参加したり、折角なので新しい出会いを求めて色んな方と交流をはかったりして、皆さん楽しまれている様です!

 

 

・仕事内容は?

シルバー人材センターの請け負う仕事は、植木の剪定や公園の草取りなど軽作業のイメージがあるかもしれません。

確かに件数としては多いそうですが、その他にも介護施設でのシーツ交換や洗濯、スーパーマーケットのカート整理や施設利用者のお子さんの一時保育、施設の開館準備、また市と連携して行っている空き家の見回りやお墓の掃除はふるさと納税にも含まれているそうです。

 

また、個人の方からの依頼もあるということで家事援助として個人宅へ伺うこともあるそうです。

家事援助と言っても家事全般を受けるというのではなく依頼主の方が出来ないこと、して欲しい事を代わりに行うので、例えば届かないので高い壁を拭いて欲しいとか、食事にしても買い物依頼から下ごしらえのみや料理も頼みたいなど色々だそうです。

その他にも掃除だけとか、これから夏にかけて多いのは庭の水やりだそうです。

 

伺う先は高齢のご家庭が多いそうですが、昨年からの市の産後ヘルパー事業を受けて一歳未満のお子さんのいるご家庭に家事のお手伝いに行くケースもあるそうで、「子どもさんが可愛かったよ!」と会員の皆さんにはとても好評だとか···?

 

可愛いですよね!

 

·職員のコーディネイトで安心!

個人宅からの依頼など不安な場合もあるかも知れませんが、職員が必ず下見に行ってコーディネイトするので、最初から会員さんが一人で引き受けなければいけないという事は無いそうです。

 

内容の擦り合わせとか、決まっていない仕事を頼まれたりしないかなぁ?とか初めての事は1人だと色々不安だと思うので、それは安心ですね!

 

 

・シルバー人材センターの登録方法!

一つは···会員登録の際に自分が希望する働き方について、仕事の種類や条件、希望する日時や行ける·行けない時間帯、また行ける·行けない範囲(距離)などの条件を登録、その際には職員が個別に相談に乗りながら確定していくので何でも相談して欲しいとのことです。

 

·仕事の依頼には2つの方法が?

シルバー人材センターへの登録後は···

後日センターに仕事の依頼があった時に登録時の条件に合う会員さんに連絡するという方法。

 

もう一つは···募集する就業先をリストアップして会員さんに通知、希望を募る方法。

 

どちらも会員さんの意思が最優先だそうです。

 

 

・入会は···!

センターで毎月一回以上開催している入会説明会に参加、センターの仕組みなどの説明に納得すれば申込書に会費と写真を1枚添えて申込むという方法だそうです。

 

コロナのこともあり、現在は事前に予約をお願いしますとのことです。

 

 

今月の説明会は、

明日6月24日(月)  午後1時から

7月は、8日·22日の月曜日午後1時から

会費は、年会費2000円

初年度は月割り計算なので、今月中に手続きした場合7月入会となるので、会費は1500円だそうです。

 

シルバー人材センター

住所:宝塚市小浜2丁目1番1号

☎️0797-81-7000

 

お越し頂く場合や何か聞きたいことがあれば何時でも連絡下さいとのことです。

 

 

・相談会

シルバー人材センターを知って貰うため、市内の商業施設などで出張相談会が行われています。

こちらは予約なしで何時でもお気軽にお越し頂ければ担当会員や職員がどんな事でも丁寧に説明して頂けるとのことです。

 

気になる方はぜひ!

出張相談会

日時:6月25日(火)·26日(水)

10:00~1600

場所:阪急宝塚駅改札向かいの宝塚阪急食料品売場入り口前。

 

·定例相談会は···?

毎月2回、宝塚駅前ソリオ2の7階 ワークサポート宝塚内で相談窓口開いているそうです。

 

7月は3日·7日 各水曜日

10:00~12:00

ハローワークとの比較も出来るかも?

 

その他にも、各公共施設には会報などが置いてありますし、センターの活動内容などはホームページでも確認出来るそうです。

 

良かったらチェックして下さいね!

 

 

会員同士の親睦など、仕事以外でも色んな楽しみがあって、それだけでも面白そうなシルバー人材センター、

気になる方は、 まずは気軽に話が聞ける相談会を利用してみては如何でしょうか?

他にも、会報やホームページ、またシルバー人材センターにもお気軽にお電話下さい、とのことです!