6月もなかば!

皆さん、いかがお過ごしですか?

つながるボランティアを担当している、藤川みさこです。

s-image_50802177

6月もなかばを過ぎ、暑い日が多くなってきましたね。

放送から日が経ってしまいましたが…内容を振り返ります!

 

【ファースト・ステップ】

今回は、衣替えの時期ということで…

「片付けで子どもを救おう、古着ボックス」についてご紹介しました。

あなたの「片付け」がワクチンの寄付につながる取り組みです。

運営するのは、認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日本委員会」。

この団体を通して、ミャンマーやラオス、ブータン、バヌアツの子どもたちに

ポリオワクチンが届けられます。

「毎日が発見」が運営する通販サイト「毎日が発見ショッピング」で

「片付けで子どもを救おう古着ボックス」を購入すると、

古着ボックスのキット一式が届けられるので、

そこに不要な衣類を詰めて送るだけ!

そうすると、途上国の子どもたちに10人分のポリオワクチンが届けられます。

部屋が片付くだけでなく、カンボジアをはじめとする現地で雇用が生まれ、

ワクチンが寄付されるチャリティーです。

お片付けしたくなるこの時期にぜひ!

 

参考URL:通販サイト「毎日が発見ショッピング」

https://www.shop.mainichigahakken.net/shop/pages/furugibox.aspx

 

 

【アラカルト・ボランティア】

能登半島から5か月。「能登半島のいま」についてお伝えしました。

公費解体など被災地の復興に向けた取り組みが行われている中、

新たな課題となっているのが、被災地に残された動物たちです。

 

被災地に取り残された動物たちを救おうと、

広島から被災地に駆けつけた団体をご紹介しました。

災害が発生すると、動物たちに何が起こってしまうのでしょうか。

私たちは、家族でハザードマップを見て「ここに避難しよう」

と話し合って確認することができますが、

言葉でコミュニケーションができない動物はそうはいきませんよね。

 

「家族」としてペットを守るにはどうすればいいか。

振り返って考えることも大事だと思いました。

 

 

さて、今回は平成ライダーの曲をお送りしたので…変身ポーズ!!

s-image_50802177

(誰でも、なりたい自分に!!という気持ち)

 

***

番組では、ボランティア情報や

あなたの体験などお便りを募集しています!

FAX:0797-76-5565

メール:fm@835.jp(つながるボランティア宛)

 

★メールフォームからも送っていただきます♪

→ https://835.jp/request/

(「つながるボランティア」と書いてくださいね。

 

つながるボランティア 藤川みさこ