月組公演と、翌日てん・てん???
こんにちは!青木和雄です。
昨日は、シアタードラマシティで宝塚歌劇月組公演「アーサー王伝説」を松田さんと観劇してきました。
報道関係者が見学する、初日前日のゲネプロで、
写真を撮ることもできるし、かなり、
自由な雰囲気ぢ楽しく観ることが出来ました。
歌劇の公演は10年振りで、大劇場で見るのと大分、感じが違いますね。
主役のアーサー王に扮した珠城りょうさんは、さすが月組のトップスター。
堂々として舞台に生えますし、またええ声で、歌も上手い。
私が女性ならいっぺんに惚れてしまいます。
ストーリーもしっかりしているし、歌劇ファンでなくても、十分楽しめると思いますよ。
それと、楽しみの一つは、珠城りょうさんが通路に来て歌ってくれるので、
肌の様子から息遣いまで感じられます。
歌劇の皆さんは好演してますが、一つだけケチをつけるならば、
剣や槍を使ったアクションシーンが物足りない。
宝塚歌劇の皆さんにそこまで期待してはいけませんね。
全編に流れるケルト音楽が良かった。
今日から公演です。皆さんもご覧ください。
松田栄子です。
昨日は、青木さんと歌劇!今日は、お一人様美術鑑賞でした~~
市内各地で開催中で「宝塚現代美術てん・てん」をやっているうちの1つ
旧静山荘!!
ザ、現代アートって感じ・・・
こちらも写真を撮ってOK
では、セレクトした2枚を・・・
どお~~
インパクトあり??
何と言っても、清荒神参道途中から入る、今や廃墟となってしまった静山荘
と現代美術とのコラボが、独特な雰囲気なのよ~~
ちょっと、怖い感じも!11月13日までやってます。
芸術の秋、マツタケ食べるのと読書が、できてな~い
みなさんは??