ナツヤスミですね! ハミスト7/20(木)~♪
松本かのんです♪
なんだか嬉しい夏休みぃ~!!!!!!
太陽に負けずに元気に過ごしましょうっ(* ̄0 ̄)/ !!
【これってなぁにかのぉ~ん】
******「伊吹山ってなぁにかのぉ~ん」
避暑にぴったり伊吹山!
天空のお花畑を眺めに行って参りました~!
滋賀県と岐阜県の県境に位置する標高1377mの山。
日本百名山のひとつであり、貴重な植物も多い自然の宝庫です。
駐車場(1260m)まで車で行けるので、山頂へは軽いウォーキングでOK!
(が、服装・靴はそれなりに準備していきましょう!)
登り始めはこんな感じ↓
花々を見ながら、頂上に着いたら・・・↓
濃霧でなーんも見えずっ!
迷子になるのでは?と焦りましたよー。
髪の毛はぐっしょりと濡れて、えらいこと・・・。
アザミが可愛い~
キンバイソウに蜂が・・・
シシウドかなぁ・・・
キバナカワラマツバ 私の一押しっ!
雲の中のお散歩でした。
山頂には、言い伝えのヤマトタケルの像があります。
駐車場から頂上を見上げると、こんな感じです↓
まだガスがかかってますねー
平で広々してます!
ヒメホタル鑑賞や、夜空、ご来光も楽しめます。
夜間の入場に関してはいろいろ制約があるので
伊吹山ドライブウェイHPなどチェックしてくださいね。
【今晩の一品】
*****「ササミの大葉ハサミ焼~」
大葉をたっくさんいただきました。
とりあえず、さっぱりしたものを、、、と、
ササミを筋切りし、たたいて伸ばして大葉を挟んで巻いて焼きましたー
一緒のフライパンに、野菜も入れて蒸し焼きに。
なるべく火を使う時間は少なくしたいですよね!
ポン酢ともみじおろしでビールも進む~
からし醤油も美味しいですよ。
さて、まだまだたっぷりあります大葉(シソの葉・緑)
あとは何にしようかなぁ~♪
是非、お知恵を!
【きっしー画伯】
スイカ割りの画です。
夏にぴったり!
たのしい夏休みを~!!!!!!
【らくご三昧】
三連休は、落語会へ~
笑福亭瓶吾さんの落語は、「皿屋敷」・・・
こわぁぁぁ~いっっっ
途中、ホントに怖い女性議員の口調なんかも交えてくれてましたっ
この日は、浴衣まつり。浴衣で行ったらいっぱい良いことありました!
背後には、笑福亭瓶生さんがっ
瓶生さんの落語ももちろん楽しかったですし、
ゲストは桂治門さんでした。
沢の井寄席(阪神御影)、次回は9月の予定です♪
そして、清荒神シチニア食堂でのシチニア寄席。
こちらは、笑福亭笑利さんです。
古典や創作、3本も聴けました~
もちろん、始まる前には、美味しい料理も!(今回は冷たいうどん)
笑って飲んで食べて、ハッピーな三連休でした~!!!!!!!
暑い夏、快適に楽しく過ごしましょう。
では、また来週木曜に🎶