11/30のハミスト(木)~♪ 11月最終日だぁ~♪
松本かのんです♪
今年ももうあと1か月!
なんだか、焦りますねぇ。
と、言いながら、
毎年、
「ま、いっか」
(「MAICCA(まいっか)は1995年新語・流行語大賞トップ10)
で年をまたぎますケド。。。
年末がたのしみ。
【これってなぁにかのぉ~ん】
*****「チバニアンってなぁにかのぉ~ん」
いま、千葉県市川市はにぎわってるようですね。
私も見に行ってみたい!
地球の歴史で、約77万~12万6千年前の年代が
「チバニアン(千葉時代)」と命名されそうです!
更新世の時代のカラブリアンの次の年代に当たります。
“ジュラ紀”みたいに誰もが知ってる語になったらいいですね。
太古の昔が、ちょっとそばに感じられて、ワクワクします♬
【今晩の一品】
*****「ウインナーとプチトマトのチーズ焼き」
忙しい時、買い物に行けなかったときにぴったり!
ウインナーとトマトを炒めて、とろけるチーズをトッピング。
それだけですよー。
コショウを利かせてね!
横のお野菜は、全部ニンジン。
紫や黄色、白、グリーン、、、面白い~
(味はみんなニンジンの味でした)
【きっしー画伯】
元気ですね。
「開脚前転がうまくいったあと」の画。
いわゆる、どや顔です。
(「どや顔」は、2011ユーキャン新語・流行語大賞トップ10)
【第26回障害者週間記念事業・第19回身体障害者補助犬シンポジウム】
「なくそう心の段差」というのがサブタイトルです。
11/26(日)に開催されました。
(於:アピアホール)
たくさんの皆さんにお越しいただき
〈木村佳友さんと介助犬デイジー〉
歩きスマホは、本当に危険です。
まず、これをやめようと思いました!
誰もが暮らしやすいまちを作っていきましょう♪
そして、いよいよです!
【宝塚市立中央公民館第1期開館記念セレモニー】
12/2(土)10:00~
(於:中央公民館ー宝塚市役所前・末広町のホール)
新品のにおいがいっぱいです!
南里沙さんの演奏もお聴きいただけますよ~
入場無料ですが、先着100名です。
是非、他の教室もご覧になってくださいね!
末広中央公園では満開でした🌸
インスタ映えしてる?
(「インスタ映え」は今年度の新語・流行語大賞 年間大賞!)
では、また来週~