ハミスト6/14(木)~♪ W杯だねぇ~♪
松本かのんです♪
今のところ、まだ過ごしやすい梅雨ではないでしょうか?
でも、疲れを貯めないよう、しっかり睡眠取りましょう!
と言いながらも、ついサッカー観てしまいます・・・💤💤💤
日本の初戦は19日21時!
この日は、夜更かししなくっても大丈夫か。
GO Japan!!!!!!
【これってなぁにかのぉ~ん】
*****「蛍ってなぁにかのぉ~ん」
この時期のたのしみです。
儚いもの。
眺めていると、幽玄の世界へ引き込まれます。
市内では、あちこちでお目にかかれるようですね。
うちの近所ではここ!
今年もたくさん舞っています。
環境の良しあしがすぐにあらわれるホタルの生息状況。
川をきれいにするためにはどうしたら良いか?
そんなことも考えながら、
いつまでもホタルの姿が見えるまちにしていきましょう!
【今晩の一品】
*****「アサリのスープwithレモン」
しっかりと砂出ししたアサリとお水を入れた鍋を火にかけ
口が開いたら、レモンのスライスを加えます。
顆粒のコンソメを入れてもいいです。
コショウで味を調えてできあがり。
煮すぎるとレモンがかなり苦くなるので気をつけてくださいね。
あー、疲れが取れるメニューだわぁ~♪
【きっしー画伯】
「雨と風で傘がひっくり返っている」画。
今年は台風も早く発生しているので、こんな日、多くなりそう・・・。
自然災害への備えをしっかりしておきましょう!
そして、こちらは・・・・
東山魁夷画伯の「緑響く」(1972)
この画の元となったといわれている場所へ行ってきました。
いかがです?
静謐、という言葉がぴったりなところでした。
雨にも当たらずに、鏡のような湖面を見ることができました。
信州・奥蓼科の御射鹿池(みしゃかいけ)です。
湖面を写してみました。
曇り空の日でしたが、
晴れた日や、秋の紅葉時期も美しいでしょうねぇ。
帰りは、清里の清泉寮へ。
昔はすごーい人気スポットで、
すごーく並んでてなかなか買えなかった
ソフトクリーム!
濃かった。。。
では、また来週~
↑清泉寮のルピナスです。