申年!!猿の腰かけ!!
あけました~~~!申年!
なんとなく、この写真で、ごあいさつ!!!
さるのこしかけ 今年は、腰を掛けて、じっくり取り組もう~なーんてね
いや、腰をすえてだろ???ってか?
消防アワー
宝塚市消防本部 総務課 荻野直人さんにお越しいただき、
1月10日に開かれる「宝塚市消防出初式」をについてお話していただきました。
西谷中学校にて、9時30分から正午まで開催です!!雨天決行。
太鼓や吹奏楽の演奏、ミニ消防車救急車の展示や、豚汁やおにぎりもあるよ~~
消防署のみなさま、今年も、消防アワーをよろしくお願いいたします。
栄子KANGEKIステージ情報 ~年明けスペシャルゲスト~
舞台装置デザイナーであり、手書き職人の竹内志朗さんにお越しいただきました!!
あの、探偵ナイトスクープも新婚さんいらっしゃいタイトルの字も
、竹内さんの手書き職人技!!!
昨年は、第18回なにわ大賞、大阪市市民表彰(文化功労)を受賞されました
365日無休ですと、大先生に言われたら、私も年明け早々 “ファイト一発” 頂いたような感じ
竹内志朗さん、私も、頑張ります
竹内志朗さんのお孫さんの「カフェ・ギャラリー タロイモ」では、
2月4日~28日(火曜・第1第3水曜は、お休み)「藤田まことさんを偲ぶ」と題して、
ポスター、舞台写真、舞台装置などで、ご覧いただけます。
竹内さんがいらっしゃるときは、藤田まことさんの思い出話聞けるかも~
大阪市営地下鉄 鶴見緑地線 松屋町駅より徒歩5分
お店のTEL・・・06-6777-8987
今晩の一品!!
材料
うどん、
梅干、椎茸、蒲鉾、ワカメ、あおネギ、しいたけ、出汁、醤油、塩、酒、
①しいたけを5ミリ幅ぐらいに切り、それを入れてから出汁を煮立て、醤油、塩、酒で味を整える。
②①にうどんを入れて煮て、うどん鉢に入れ、梅干を真ん中にして、しいたけは、松の絵のようになるように飾る。あおネギは、刻むが、3センチぐらいものも作り、竹のようにかざりその周りに刻みネギで葉のように散らす・・・松竹梅なのだ!!で、ワカメを適当に添える。
食べ盛りの息子用に写真では、すき焼きのタレをかけ、レンジで温めた牛肉をトッピングで用意しましたー
ハミングストリート 水曜日
松田栄子 今年もよろしくで~す