スノードロップの花言葉・・・怖っ
アダムとイブの話だと・・・希望を意味するのだけど・・・
イギリスのお話から来るのは・・・
あ~書けない・・・ごめんなさ~い自分でお調べを!!
我が家のスノードロップ!
きれいよん!!
消防アワーは
宝塚市消防本部 東消防署 消防士 笠佐 知生さんと電話をつないで、
『インフルエンザの予防対策について』お聴きしました~
も一度、確認確認!!
関節痛や、筋肉痛を伴う38度を越える発熱がある場合は、インフルエンザの疑いあり!
守って、助けてくれるのは~マスク、手洗い、お医者様ですよ~
栄子KANGEKIステージ情報は、
新春スペシャルゲスト 日本舞踊 芳瞠流家元 芳瞠宣州さんにお越しいただきました。
芳瞠流のホームページより、芳瞠宣州さんのプロフィールをご紹介いたします。
本名 花柳雅一
四世花柳芳次郎(後の花柳芳瞠)の次男として、
東京都中央区新富町に生まれる。
慶応義塾大学卒業後、関西へ来阪し父のもとで古典舞踊に専念。
古典舞踊の継承と共に、友人である作家の永六輔氏や
作曲家のいずみたく氏と共に、日本舞踊によるミュージカル運動を発足、
ミュージカル「別冊源氏物語」を発表し、日本舞踊の楽しさや
面白さをつたえ大変話題となる。
昭和59年1月、父の名を継ぎ「芳瞠流」を設立、家元となる。
現在、花柳芳瞠(四世花柳芳次郎)の振付作品を継承し、
日本舞踊の発展、門弟の育成などに力を入れ、
また日本舞踊を研究・分析し、流派を超えた「おどり塾」を開塾し、
日本舞踊の発展に力を入れる。
「芳瞠流舞踊公演」主幹
お話をお聴きして・・・芳瞠流は、日本舞踊の真髄を変えることなく究め、
でもお稽古は楽しくされ、そして継承にしていくことに情熱を注がれているのを強く感じました。
なんといっても、お話していて、優しさ暖かさを感じた、芳瞠 宣州さんでした。
また、お越しいただきたい、お話した~い
http://www.houdouryu.jp/about/index.html
日本の伝統に触れてみましょう!
今晩の一品
ナスベーコンのパスタ
材料
なす、ベーコン、ネギ、ニンニク
醤油、塩、コショウ、オリーブオイル
①なすをオリーブオイルと、醤油とニンニクのみじん切りに漬けておく。
②パスタを茹でる時、5センチ幅ぐらいに切ったベーコンを一緒に入れ、さっと火を通す。
③パスタを茹でている間に、フライパンにオリーブオイルを入れ、①のなすを炒め、オイルに馴染んできたら、①のニンニク醤油ダレを入れ、茹であがったスパゲッティを入れ、ベーコンを入れ、塩コショウで味を調え、ネギをちらして出来上がりー
ベーコンは、あまり炒めずに~~
塚口にある『タント』の味に少しちかずけたつもり・・・