いまどきモーニン!(火)
みなさん、もーにんは!
いまどきモーニン!(火) かずさんこと、西岡和哉です!
今朝の放送も、おはようからこんにちはまで楽しんで頂けましたでしょうか?
★ゲストコーナー
今日は、宝塚市役所より 総務課係長 田辺さん
窓口サービス課係長 川添さん
窓口サービス課 岸田さん をお迎えして、
改めてマイナンバー制度について、教えて頂きました。
マイナンバー制度は、国や自治体などがそれぞれに持っている個人の情報が、同じ人物の物かを確認するために活用されるシステムです!
行政を効率化することで、ぼくら国民がより国の制度や手続きを利用しやすくすることができます。
『マイナンバー通知カード』から『マイナンバーカード』を申請された方は、
①身分証明書として使っていただけます。
②現在、コンビニで住民票の写しや印鑑登録証明書を取得することがでます。(6:30 ~ 23:00)
以上のようなサービスを受けることができます!
マイナンバーカードのサービスはまだまだ準備段階で、これから普及状況や制度の進捗状況を見ながら、検討していくということです!
予定段階ですが、2017年の7月には市役所始め、さまざま自治体や国の公共施設がネットワークでつながる予定だそうです。
そうすれば、ぼくらの役所での手続きが大幅短縮されるかも・・・(^^)v
★いまどきの言葉 “コレってなあに”
今日は、【こども食堂】についてご紹介しました。
家庭の事情などから、家で十分な食事を取れない子どもが増えています。
そんな子ども達のために、ボランティアや子育て支援団体の方などが、安全・安心な料理を作ってくれます。
子どもだけでなく、大人もその場を利用して、悩みを相談したり、情報交換をしたりする場としてもらいたいですね。