いまどきモーニン!火曜日
みなさん、もーにんは!
いまどきモーニン!(火) かずさんこと、西岡和哉です!
今朝の放送も、おはようからこんにちはまで楽しんで頂けましたでしょうか?
★ゲストコーナー
今週は、
宝塚演奏家連盟より ピアニスト 奥村智美(おくむらさとみ)さんをお迎えしました。
7/2 ~ 7/3に行われた【宝塚ベガ音楽コンクール】
今日は特に7/3日の“ピアノ部門”についてお話しを伺いました!
6月にまず予選会があったんですが、その申込者は84名!でも去年はこの半分くらいだったそうです。
どうして倍増したかというと、実は今年から、それまであった自由曲の時間制限をなくしたとのこと!
課題内容:【ショパンのエチュード】+【 自由曲 】
課題の2曲が合計で7分以内になるようにしないといけなかった制限をなくすことで、選曲の幅が広がって参加しやすくなったんですね!
審査をされる先生方も、これまでより曲のバリエーションが増えて、聴いていても楽しかったらしいです!
やはり音楽は、まず楽しくないと!ですね(^-^)
さて次は、8/8 ~ 8/9に【宝塚ベガ学生ピアノコンクール】が開催されます!
その時は奥村さんも、審査員の副委員長を務められる予定ということで、今から楽しみですね!
★いまさらライブラリー
有川浩 『キケン』 をご紹介しました!
キケンとは、話の舞台となる成南電気工科大学に存在するサークル“機会制御研究部”の略称【機研】のことでした。
でも、その部員・・・・特に部長の上野は、犯罪スレスレの爆弾好きという正に危険人物でした!
マンガじゃありません。これが表紙です!
一番右下の彼は、新入部員の元山くん。キケンで一番の良識人にして、メガネでツッコミ役・・・
なんだかとても親近感が湧きました(笑)
学生時代の『男子』という生き物の生態をとても正確にとらえた作品です!
有川さんは女性のはずなのに、どうしてこんなに男子に詳しいんでしょう??
植物図鑑や阪急電車など、映画化もするような名作の多い有川さんですが、ぼくはこのキケンが一番気に入りました!
学生時代を懐かしむ元・男子の皆さん、男子が男子だけの時にどんな話をしてるのか気になる女子の皆さん
オススメです!