いまどきモーニン!火曜日
おはように始まり、こんにちはに終わる『いまどきモーニン!』
今日の放送も楽しんで頂けましたでしょうか?
玉井さん、チクリとするお土産ありがとう!パーソナリティの西岡和哉です!
一見キレイな木箱ですが、ふたを開けると・・・・へびがつついてきます。昔、ガムを取ろうとしたらバチンってなるイタズラグッズがありましたよね(笑)それを思い出しました。
★ゲストコーナー
今日は【スポーツ振興課】より、副課長 橋詰正人さん にお越しいただき、
本日7/18から受付を開始する『宝塚ハーフマラソン大会』についてお話を伺いました。
今年は、昨年からの変更点がいくつかあります。
■ハーフマラソン・クオーターマラソンのスタート地点が、宝塚大劇場・西駐車場横の、武庫川河川敷へと移ります。(昨年は西駐車場の敷地内)
■ハーフ・クオーターの参加募集人数の合計定員が、2500人になります。(昨年は合計3500人)
■ハーフ・クオーター参加者へのゼッケンなどの配布が、事前郵送となりました。(昨年は当日のお渡し)
などの内容です。これは、宝塚大劇場の西駐車場が、今年度より宝塚ホテル建設工事に伴い使用できなくなることが理由です。
『宝塚ハーフマラソン大会』は、2017年12月23日(土・祝日) ※雨天決行
参加申し込みは 大会エントリーセンター 06-6633-5833 へ
締切りは9月22日 ただし定員になり次第締切りとなります。
詳しいお問合せは、上記の大会エントリーセンターまで!また、広報たからづか7月号の11面にも詳しい情報が掲載されています。
★いまから応援団
テーマ “大相撲”
テレビで放送されている“本場所”は、年6回・必ず奇数月の開催。
偶数月は地方巡業をして、力士の方は生活されているんですね。
今月は7月(奇数月)・・・・愛知県の名古屋で本場所が開催されています。みんな名古屋場所、と呼んでますよね!
ちなみに今年の4月(偶数月)には、宝塚巡業があったんですよね!見に行かれた方、いらっしゃいますか?
そして、力士になるための資格や番付の順位、横綱までの道のりの一例をご紹介しました。
力士は現在、日本に600名ほどいるそうです。横綱である【白鵬・鶴竜・日馬富士・稀勢の里】は、その頂点に立つ存在なんですね。
★いまどきの言葉“コレってなぁに?”
「フェイクニュース」について解説しました。
一言で言い換えるなら “デマ”情報
インターネットやSNS(TwitterやFacebook)の発達によって、今は誰だって情報発信者になれる世の中です。真偽不確かな情報でも、いとも簡単に世界へ発信できてしまいます。また、流れてきた情報を拡散することも情報発信と言えるでしょう。
その目的は、善意の情報提供から、世間の印象操作、アクセスによる広告収入目当て、果てはただの愉快犯まで様々。
そうした中で、発信者側には「ファクトチェック(事実確認)」が、
そして情報を受信する側にも「情報リテラシー(情報の読解・分析力)」が、必要になると感じます。