いまどきモーニン!火曜日
おはように始まり、こんにちはに終わる『いまどきモーニン!』
今日の放送も楽しんで頂けましたでしょうか?
セミ・ファイナルッ!! パーソナリティの西岡和哉です!
★ゲストコーナー
7月の最終週の火曜日!
摘み菜料理 酒井眞弓さん をお迎えしました!
今日は“レンコン”のお話。
ぼくなどは、レンコンと言えばお正月の食べ物であるイメージが強かったのですが、
これからの時期はレンコンの新ものが出回るのだそうです。
《レンコンのまぜご飯》
皮付きのままのレンコンをたわしで洗い、乱切りにしてゴマ油でじっくり炒め、甘みが出てきた所で、カツオパックとお醤油!
同じく細く切ってゴマ油で炒めた 摘み菜(タンポポの若葉・セリ・ベニバナボロギク)を、味付けしたレンコン、そして少し固めに炊いたご飯と、さっくり混ぜ合わせて完成!!
夏休み、お家にお子さんがいらっしゃるお母さんへのオススメメニューでした!
そして今日は最後の最後で失言・・・
刺身のお造りの上に乗っている花のことを、タンポポだと思っていました。
・・・・・菊、だったんですね。誠にもってお恥ずかしい<m(__)m>
★いまさらライブラリー
西加奈子 『ふくわらい』 をご紹介しました!
まじめで優秀、でも変わり者に見られている女性編集者 鳴木戸 定(なるきど さだ)
自分の内側に独特の世界観を持つ彼女が、様々な人たちとの関わりを通して、外の世界と触れ合うようになって行く物語。・・・・だった。と読み終わった今、感じています。
でも!そういう物語でまちがいないけど!そうまとめてしまうには“もったいない”くらい、面白かったり、ショッキングだったり、ワケがわからなかったり、予想のナナメ上を行くエピソードが詰まっています。
★さきどり人物伝
今日は、太陽光も土も使わない<野菜工場>で葉物野菜を栽培し、販売している
株式会社みらくるグリーン 社長 五唐秀昭(ごとうひであき) さん にお電話をつなぎました!!
『安全・安心』を一番の目標に、厳重に管理された環境の中で野菜を作ってらっしゃいます。
FM宝塚まで届けて頂いた自慢の野菜を試食させて頂きました!
手前から順番に、
バジル
グリーンマスタード(わさび風味)
フリルマスタード
ルッコラ(ごま風味)
レッドオゼイユ(柑橘系)
どの葉も味がしっかりしていて、“風味”なんて言い方では足りないくらいでした!
野菜工場では、照明と養液を調整することで、世界中どこの土地の環境でも再現できるそうです。
気になった方は、ぜひ『みらくるグリーン』で検索してみて下さい!
ホームページでは、野菜の購入もできます!!