いまどきモーニン!火曜日
おはように始まり、こんにちはに終わる『いまどきモーニン!』
今日の放送も楽しんで頂けましたでしょうか?
マラソン・・・というか運動全般苦手な、パーソナリティの西岡和哉ですm(_ _)m
★ゲストコーナー
【宝塚演奏家連盟】より
ソプラノ歌手 長田麻衣子さん をお迎えしてお話を伺いました。
学生の頃はピアノをしていたという長田さん。ピアノに行き詰った時、弾きながら歌を唄ってみたのが、声楽の入口だったそうです。音楽表現でありながら、言葉が付いているということにも魅力を感じたられたんです。そこからメインが逆転することも、あるんですね!
『素晴らしき音楽仲間たち Part25』
親しみやすい名曲の数々!
第一部では、モーツァルトのオペラの名曲を、作曲世代の新しいものから古いものへ、遡って演奏されるそうです!
長田さん自身も、この第一部に出演されます!内緒ですが、男装されるそうですよ(^^*)
そして第二部では、守山俊吾さんの指揮の下、小編成16人のアンサンブルでお届け!こういった小編成に、指揮者がつくことは珍しいんですね。
また、モーツァルトのピアノコンチェルトでは、本来1人のピアニストで弾くところを2人で引き分けるという、目で見ても楽しめる趣向になっています。サン=スーンの「動物の謝肉祭」では、ピアノ連弾バージョンでアンサンブルと競演!
素晴らしき音楽仲間たち、初めての方も、慣れている方も、みんなが楽しめるプログラムになっています!是非、お越しください!!
日時:11月25日(土) 14:00開演 (13:30開場)
会場:ベガ・ホール
入場料:¥2500
詳しくは、宝塚演奏家連盟までお問い合わせ下さい!!
★あのときテーマ曲
今月は“刑事ドラマ”をキーワードに、作品と主題歌をチョイスしてみました。
1994年4月~ ファーストシリーズが始まったドラマ【古畑任三郎】より
『古畑任三郎のオープニングテーマ』
※古畑さんが乗ってきていた自転車は、24金メッキが施されたフランスの高級自転車・セリーヌ!
『メトロポリタン』というBGMに乗せて紹介しました。
1988年に、ファーストシリーズが始まった【はぐれ刑事純情派】より
堀内孝雄 『東京発』
※安浦刑事とスナックのママとの煮え切らないやりとりは、今の歳で改めて見てみたい気がします。
★いまどきの言葉“コレってなぁに?”
「森林バンク」について!
放置されている人工林の管理を、市町村がいったん引き受け、意欲ある林業経営者に貸し出して集約・整備を進めていく制度のことです。
適正な森林整備を国の制度で行うことで、人手不足で衰退している林業の競争力を高めたり、環境保全や、土砂災害などへの対策に繋げたい考えです。
他にも、地方自治体の林道整備や後継者育成などに、国が補助金を出しています。林業大学などで学ぶ学生には、給付金も。
様々な困難に直面している林業。森林バンクが、日本の木材を助けたいという気持ちを反映させる制度になれば良いですね!