いまどきモーニン!火曜日
おはように始まり、こんにちはに終わる『いまどきモーニン!』
今日の放送も楽しんで頂けましたでしょうか?
今日の合言葉は“OK グルグル”
どうも、パーソナリティの西岡和哉ですm(_ _)m
★ゲストコーナー
月の最終週(火)の今日は
摘み菜料理 酒井眞弓さん でした。
冒頭では酒井さんが審査された宝塚の子どもたちの凧のお話がでました。立体凧など、いろんな凧が出ていたようです。
その凧たちが、宝塚市役所 市民ホール で展示されます!
期間は 2/2(金) 13:00 ~ 2/9(金) 13:00 まで。
※(土)(日)は閉館になります
そして、今日スタジオに持って来て頂いたのが、
この 『わさび菜』
からし菜の変異種ということらしいのですが、わさび菜という名前のインパクトほど、辛さやピリっと感はありませんでした。酒井さんお手製のオニオンドレッシングをつけて食べると、ドレッシングの香りが消えた後に、ほんの少しピリっと鼻に抜ける感じでした。なにより食感が、サクッという小気味いい噛み応え!
お醤油ベースのドレッシングなら、わさび醤油風に。
お肉で巻いて食べたら、食感と爽やかな香り付けに。
…など、可能性の広がる食材です!!
今はまだスーパーなどに出回っている数は少ないようですが、酒井さん曰く「これから来る!」食材だそうです。
ちょっと気をつけてみてみて下さい!
★いまから応援団
いよいよ平昌オリンピックまであと10日
種目にもなっている『アイスホッケー』について、ご紹介しました!
サッカーのように敵味方に分かれて、ボール代わりのパックでゴール得点を取り合う氷上の格闘技!
その激しさゆえのこの競技最大の特徴は、およそ一分ごとに選手が次々に交代して行く試合運びにあります!
今回のオリンピックでは、女子の日本代表しか出場しませんが、その分しっかりと応援して行きたいと思います!
★さきどり人物伝
今日は、東北・青森県にある【mizuiro株式会社】
代表取締役 木村尚子(きむら・なおこ)さん とお電話繋ぎました!
主には、広告や店舗・企業の、商品デザインやロゴマークデザインを手掛けておられる会社です。そして現在、規格外などで廃棄された青森県産の野菜を使って作った「おやさいクレヨン」が、大ヒット商品となっています!
木村さんの、娘さんとの時間を大切にしたいという思い。
もともとの文房具への思いや、ドイツの素敵な蜜蝋クレヨンとの出会い、
そして地元青森のへの郷土愛が重なり、今のお仕事や「おやさいクレヨン」が誕生したようです。
「おやさいクレヨン」は、廃棄の野菜や果物の皮部分などをパウダーにしたものと、お米由来の油が配合されて出来上がっています。なので、お子さんが口にしても安心。
そして、りんご、ブロッコリー、コーヒー、カシスなど・・・色ごとに原料の名前が書いてあるので、子供たちも野菜の名前を読み上げながら、匂いも嗅いだりして、楽しんでお絵かきをしているそうです!
コーンスターチを使った粘土も出ているそうです!こちらも安心ですね。
mizuiroさんの商品は、楽天ショップや、SOGO西武神戸店、赤ちゃん本舗 などで買い求めることができます!