明けましておめでとうございます♪

明けましておめでとうございます!パーソナリティーの山崎えるかです。2023年もたからづか8丁目35番地水曜日をお聞き頂きありがとうございました。今年初回放送!(水曜日としては笑)
今日も平成生まれの昭和好き杏ちゃんと共にお届けしました。

 

s-image0

 

今日もリクエスト&メッセージ、本当にありがとうございます!!めちゃくちゃ嬉しいです。
みなさんはどんなお正月でしたか?まだまだメッセージ送ってくださいね。1月いっぱいはお正月モードでもいいでしょう!え?ダメ??…苦笑。

 

【文芸コーナー川柳の時間】

 

1週目の今日は文芸川柳作家の茉理亜まりさんをお迎えしてお届けしました!たくさんの投句ありがとうございました。ご紹介出来なかった投句は別ブログにてご紹介しますのでお待ちください。

 

s-image1

【ゲストコーナー】

 

毎月1週目は、宝塚自然の家からこんにちは!

宝塚自然の家指定管理者で、宝塚にしたに里山ラボ代表の龍見奈津子さんにお電話でお話を伺いました!

 

イベント一覧(募集中及び募集予定)※冬季休所期間に関する注意事項
宝塚自然の家は12月から2月まで冬季休所となります。
冬季休所期間中は、イベントの実施日のみ臨時開所となり、イベントの開催日時及び参加者の方のみご来場いただけます。

 

【たこあげあそび】

 

広場で自由にたこあげをして遊べる日です。
事前予約なしで参加できます。
たこあげ作りを11時~12時に開催します。(一つ300円参加費・材料費込み)日時:2023年1月7日(土) 10:00~16:00
参加費:無料※雨天中止となります。
※中止の場合は、HP上でお知らせします。
※事前申し込み不要です。
※開催時間中は随時参加できます。

【焚き火体験】

 

ブッシュクラフトのエキスパートから学ぶ焚き火体験。
マッチやライターを使わない着火方法、薪の組み方、火の扱い方などを学べます。
ホットドリンクとお菓子を食べながらリラックスタイムを楽しみませんか?講師:ブリティッシュブッシュクラフト代表リーさん
■ブリティッシュブッシュクラフト(https://britishbushcraft.jp)日時:2023年1月7日(土)13:00~15:00(受付開始 12:45~)
※小雨決行。ただし雨天中止及び当日8時時点で警報の発令又は主催者が実施困難と判断した場合も中止
※中止の場合は、当日9時過ぎに申し込み時のメールアドレスにご連絡いたします。
参加費:1組2000円
※1組4名まで。4名を超える場合は1人につき500円追加になります。
※お昼ご飯は付いていません。
※申込先着順(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
※要事前申込み
募集:7組(祖父母の方の参加も可能です)
※親子で協力して作業する項目がありますので、子どもだけの参加は不可とさせていただきます。
募集期間:
申込先着順のため定員に達し次第、締め切らせていただきます。 ※お申し込みは下記ボタンからフォームにご入力ください。お申込みはこちら

【大とんどと餅つき】

 

昔ながらの方法で竹を組み、正月飾りや書初めを焚き上げます。
竹が燃えてはじける音を聞いたり、温かいぜんざいを食べて冬の西谷を楽しみましょう。
事前予約なしでご参加いただけます。
餅つきをした後、ぜんざいの販売(1杯100円)も行います。日時:2023年1月14日(土) 11:00~13:00
参加費:無料※雨天中止となります。
※中止の場合は、HP上でお知らせします。
※事前申し込み不要です。
※開催時間中は随時参加できます。

【さとやま作戦~柴集めと薪割り~】

 

冬の休所期間中にみんなで自然の家の整備をしましょう。
柴を集めたり、薪割りをしたりする予定です。
参加者に合わせて作業を分担しますので、お子様からシニアの方まで誰でもご参加出来ます。
お昼はごはんと西谷野菜の味噌汁が付いています。1月は下記の2日間が開催日程となります!日程:2023年1月8日(日)、22日(日)時間:各日共通 10:00~14:00(受付開始 9:45~)
※雨天中止
※中止の場合は、当日9時過ぎに申し込み時のメールアドレスにご連絡いたします。参加費:無料
※申込先着順(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
※要事前申込み募集:各日50名(先着順)
(お子様からシニアの方まで参加可能です)
※親子で協力して作業する項目がありますので、子どもだけの参加は不可とさせていただきます。持ち物・服装:汚れてもいい服、暖かい服装、軍手、ノコギリや鎌をお持ちの方はご持参下さい。募集期間:
申込先着順のため定員に達し次第、締め切らせていただきます。

【トレンドサーファー】

 

西日本では常識? 商売繁盛を願う”十日戎”とは

みなさん十日戎はご存知ですか??もちろん知ってますよねー??
年が明けると「十日戎」がニュースなどで取り上げられます。「十日戎」といえば、兵庫県西宮神社で行われる「福男」を決めるイベントを思い出す人も多いのではないでしょうか?「福男」を決めるために大勢の人が全力疾走してゴールを目指すイベントは、毎年テレビで取り上げられ話題になりますよね。新年1回目のトレンドサーファーは十日戎についてわかりやすく解説します。東日本ではあまり耳慣れない言葉ですが、「十日戎」といえば、関西を中心に西日本では広く知られているんです。

十日戎とは、漁業の神、商売繁盛の神、五穀豊穣の神として有名な「七福神」の戎(恵比寿)様を祀るお祭りです。
毎年1月9日から3日間行われ、9日を宵戎(よいえびす)、10日を本戎(ほんえびす)、11日を残り福といいます。
東京にも戎様を祀っている神社はありますが、西日本に比べるとだいぶ少なく、この十日戎もあまり認知されていないようです。

 

日本三大えびす神社

西宮神社(兵庫県)今宮戎神社(大阪府)京都ゑびす神社(京都府)
こちらが日本三大えびす神社です!中でも西宮神社は、先程もお話しましたが、十日戎の早朝に行われる福男選びで有名ですね。「十日戎」自体は知らなかったけれど、毎年テレビで中継されている「福男選び」なら知っているという方も多いのではないでしょうか。

 

十日戎にはなにがあるの?

先程、戎様は漁業の神、商売繁盛の神、五穀豊穣の神として有名とご紹介しましたが、関西では特に、商売繁盛の神様として厚い信仰を集めてきました。そのため、十日戎には商売繁盛を願って訪れる方が多いようです。
この十日戎では枝先に縁起物を飾った福笹や熊手を売り、とても賑わっています。笹自体は無料で配り、笹につける縁起物の飾り(吉兆)を購入し、福娘さんにつけて頂くようです。

笹を飾る意味と飾り方は?

十日戎で売られている笹は「福笹(ふくざさ)」といって商売繁盛の縁起物といわれています。福笹を飾ることで商売繁盛のご利益があるといわれています。福笹は恵比寿様が持っている釣り竿を見立てているともいわれています。
笹の大元は竹ですが、竹は真冬でも青々とした葉をつけ、まっすぐに伸びている姿から、生命力が強く神秘的なものと考えられていました。また、真冬の厳しい風雪にも耐えられるということで、商売をするうえで訪れる苦難や逆境に耐えることができる象徴とされ、商売繁盛の縁起物となっているんです。 福笹に「吉兆」「小宝(子宝)」と呼ばれる米俵や小判や鯛などを模した縁起物を付けて家に持ち帰って飾ると福を授かると言われています。

 

最後に。。。

 

たからづか8丁目35番地水曜日チームで書初めをしました~。

s-image2

 

墨汁がたらずカッスカスに(笑)それもいい思い出です!

 

s-image3

 

今年もよろしくお願いします!!(新ディレクターさんとともに♪)