2月なのに雨ばかり。。。

おはようございます!
えるJこと山崎えるかです。
バレンタインから1週間!
もう遠い記憶のようですね。。
さあ!次はホワイトデー♪(気が早い笑笑)

 

今年の冬は雨が多いですね。
今日も朝早くから本降り。花粉が飛ばないのはいいんですけどね。

 

こないだ帰省したら母がおでんを作ってくれました!暖冬だろうが寒波だろうがやっぱり冬の楽しみはおでん…のえるJです♪

 

image2
今日のメッセージテーマは冬の楽しみ(味覚でもレジャーでも)でお送りしました。
メッセージ&リクエストありがとうございます!

 

それでは今日の番組を振り返っていきましょう。

 

【てらすの部屋】

 

都合により、今月はお休みとなりました。
来月をお楽しみに…

 

【ゲストコーナー】

 

「シルバー人材センターの出張相談会」について、 塩﨑 美和子(しおざき・みわこ)様(宝塚市シルバー人材センター事務局長)にお電話でお話を伺いました。

 

シルバー人材センターとは、社団法人という会員による、会員のための団体です。基本は市町村の単位で、1つ のまちに 1 つのセンターがあります。
宝塚市シルバー人材センターの会員数は、先月末現在で907人、女性が263人、男性が644人です。 会員数は一時期、減少が続いていたのですが、3年前ぐらいから下げ止まって、特に女性会員が増えています。
いいことですよねー!!

 

今回の相談会は、

2月23日金曜日
2月24日土曜日

いずれも10時から16時まで。
場所は阪急逆瀬川駅前アピア 1 の 3階で開催します。
同時に、会員さんが製作したバッグやポーチなど、手作り小物の販売もしますので、買い物ついでに、お気軽にお越しくださいとのことでした!

お問い合わせは、宝塚市シルバー人材センター、電話0797―81―7000 まで。

 

【トレンドサーファー】

 

花粉症についてお届けしました!

 

花粉症とは、、、

現在、日本人の約25%(4人に1人)が花粉症だと言われています。
では、花粉症とはいったいどんな病気なのでしょうか。

花粉症は、体内に入った花粉によって引き起こされる免疫反応です。
一般的に、免疫反応は身体にとって良い反応ですが、その反応が過剰になり、生活に支障を来すなど、身体にとってマイナスに働いてしまう反応をアレルギーと言います。
花粉症の場合は、身体が花粉を外に出そうとするために、「くしゃみ」で吹き飛ばしたり、「鼻水」や「涙」で花粉を洗い流そうとします。その他、「皮膚が荒れる」、「咳やぜんそくが起こる」などの症状がみられます。

花粉症の予防・対策について

自分でできるケア(外出時)

1.花粉情報に気を付け、多い日はできるだけ外出を控える
テレビなどの花粉情報を見て、花粉が多く飛ぶ日はできるだけ外出は控えましょう。
日本気象協会などによると、花粉が飛びやすいのは「晴れ、または曇りの日」や「気温が高く、湿度が低い日」などで、
とくに「前日まで雨で、その後天気が回復し、南風が吹いて気温が高くなる日」は注意が必要です。

2.外出時はマスクをし、帰宅後は洗顔とうがいを徹底する
花粉が飛ぶ季節は、外出時は必ず花粉症用のマスクをすること。
また帰宅したら顔を洗い、うがいや鼻洗いでのどや鼻に付いた花粉もしっかり洗い流します。
3.服装にも気を付ける
外出時のコートや上着には、花粉が付きにくい素材を選ぶといいでしょう。
ウールや綿などよりも、ポリエステル製などで表面がツルツルした素材と加工のほうが花粉は付きにくくなります。
帽子やメガネ(ゴーグル)を着用すると、より花粉の影響を防ぐことができます。

 

自分でできるケア(日常生活)

 

1.掃除をこまめにする
花粉は室内にも入り込んでいます。カーペット、畳、カーテン、
ソファなどに付着した花粉を取り除くには、こまめに掃除することがいちばんです。
掃除の時には、舞い上がる花粉やほこりなどの影響を防ぐためマスクをしましょう。

2.洗濯物はよくはたいて取り込む
洗濯物に花粉が付いていると、身に付けるものだけに悪影響が出かねません。
干した布団などを取り込むときも同様です。

3.窓の開閉は慎重に
換気のためには窓開けが大切ですが、花粉が多く飛ぶ日と飛ぶ時間は、閉め切るようにしましょう。

4.ストレスを溜めない
ストレスがたまってイライラすると、アレルギー症状は悪化しがちです。
花粉症そのものが大きなストレスになりますので、気分転換をして、ストレス解消を図りましょう。

あったかいけど、まだ来週も2月笑笑。
今日からまた寒くなるので寒暖差お気を付けくださいね。
それではまた来週ーー!!

 

image3