花の名前を確定するのって難しい

こんにちは、

春ですねえ!

道に、お庭に、お花屋さんに、色んな花が咲いてます。

今日お話ししてた花は、

これ。

s-IMG_6730

ユキヤナギか、ギョリュウバイか、シジミハナか、帰りに試しにもう一度アプリにかざしてみたら、また別の名前が、出ていました。

どなたか、教えて下さいませませ。

サクラは、わかるけど、梅と桃は、区別つきづらいって人多いですよね。

では、これは?

s-IMG_6729

可愛いですね。これは、きっと「ボケ」ですね。

かわいいのに、名前が「ボケ」漢字では「木瓜」。

花言葉は「先駆者」「退屈」「熱情」「平凡」「妖精の輝き」、上げたり下げたり大変。

ソース画像を表示でも、織田信長の織田家木瓜紋は、この「ボケ」の花なんですね。

段々愛おしくなってなってきました。

◎今日の【棚橋純子のだいたいじゆ〜ん5分】のコーナーは、『募集、募集、大募集!』

テーマは《思い出に残る最終回》

・映画「明日に向かって撃て」のラストシーン 西部劇なのに、自転車の2人乗りのシーン

・ラジオで天気予報の若い男性、要らん事言って、もうそれ以来登場しなくなった

・「ちちんぷいぷい」が無くなって、プイプイロスです

・スーパー戦隊シリーズ、最終回で、ヒーローが次のヒーローに握手して、バトンタッチした

・「ミンキーモモ」の最終回、主人公が死んでしまったのが、衝撃!

  その後生まれ変わるけど

・「恋はつづくよどこまでも」で、ドSの医師 佐藤健が、爽やかになって、風が吹いてくるような笑顔だった

・「みなしごハッチ」

・「笑っていいとも」の最終回の日の夜の特番に、明石家さんま、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、とんねるず、爆笑問題、ナインティナインと夢の共演だった!

◎【ゲストコーナー】には、

「宝塚市立中央公民館の事業リーダー 佐藤誠之さん」がきてくださいました。

s-1616044920898

6月から、新年度の「市民カレッジ」が始まるので、募集が、始まりました。

=各コースの紹介=

⚫︎中央公民館

  ・上方講談 ()11:00,14:00

               NHKは大河ドラマを題材にして、講談調で紹介 旭堂南海

        ・文化と歴史 ()10:30

              毎日の新聞の内容について文化的背景、歴史的変遷に基づいて考える 田辺眞人

  ・関西文化に育まれた文化()14:00

              宝塚歌劇で上演された作品の原作を考察 箕野聡子

⚫︎東公民館

  ・花と緑の魅力 ()14:00

            植物の『力』を中心に紹介 田中修

  ・政治経済やわらかゼミナール ()11:00

             今年の時事政治経済ニュースを分かりやすく解説 滝川好夫

  ・英語を、身近に楽しもう ()14:00

   英語圏の文化・風習・生活に触れながら英語で遊び、歌い、クイズで学ぶ 田辺ゆかり

        ・実はおもしろいオペラの世界 ()14:00

              オペラ作品やその時代拝啓、音楽家について分かりやすく解説 井原敏行

⚫︎西公民館

  ・韓流ドラマを通して韓国の魅力の再発見 ()14:00

   韓国語や韓国ドラマを通して韓国の再発見 鄭順男

  ・童謡の学校 ()14:00

           童謡を聴きながら、作詞、作曲家などの豆知識を紹介 深川和美

  ・洋楽ラジオデイズCD鑑賞 ()14:00

   本格的オーディオで、洋楽を鑑賞 三浦紘朗

)西公民館でのコースは、西公民館の工事のため、6回となっています。

=申し込み方法=

 ①各公民館、市役所、サービスステーションに置いてある募集ガイドについている専用はがきに必要事項を記入して、投函(4/12必着)

   430日ころに、受講カード・払込取り扱い票が自宅に届きます

  ③5月24日までに、コンビニか郵便局で、受講料を入金

④受講日当日に、受講カードを持って各公民館へ

  人気のある講座なので、応募者多数になるとおもいます。

抽選漏れということも考えられるので、複数コースを申し込まれることをお勧めしまーす。

◎松坂滉 デキる男への道~デキ男dism~

私まっつんこと松坂がデキる男への階段を上がっていきます。今日のテーマは『デキルる男はテストを熟知する』。

受験生がひと段落ついたここで、世界のありとあらゆる難関テストを紹介していきます。

1.ナレッジオブロンドン

ロンドンタクシーのドライバーになるためにはナレッジオブロンドン(ロンドンの知識)と言われるテストに合格しなくてはなりません。

与えられたテキストを覚え、入り組んだルートを理解した上で当日は「A地点からB地点までの最短ルートを答えよ」という難題を課せられます。

それも地図なしで。

選び抜かれたロンドンのプロフェッショナルだけがタクシーのハンドルを握ることが出来る超難関試験なのでした。

2.科挙

中国が清の時代、出自に関係なく有能な人物を登用するため、公平な学科試験を通じて官吏を採用しようと学科試験を始めました。それが科挙。

驚くなかれその合格率は0.03%だったと言われています。

内容としては儒教の基本である「四書五経」の完全暗記をはじめとして、詩作や文字の美しさ、方言のない言葉が喋れるかなどさまざまな技能を要求されます。

あまりの難易度にカンニングや替え玉受験も横行したんだとか。日本の受験戦争はまだ平和なのかもしれませんね。

 

 

気になるじゅんじゅんさんの評価は知れない世界を見れて楽しかったとデキ男dism!!

来週で松坂が木曜にやってきてから一周年…。

節目なのかも知れませんね…。乞うご期待!

 

 

◎宝塚学検定への道

ついに本番まであと2日!最終回の今日は『塩尾寺と宝塚温泉』を取り上げました。

昔吹き出物に悩まされる女性が中山寺の観音様にお参りし、病の治療を願いました。

夢の中で観音様は鳩ヶ淵の下手の柳の大木の下を掘ると水が出てくるからそれを沸かして入ればいいと伝えました。

女性は言う通りにふると酸い水が出てくるじゃありませんか。女性の病はすっかり治り、柳の大木で観音様を彫って塩尾寺にまつったとされています。

そしてこの時出た水が宝塚温泉の元湯なのです。

さあ直前まで追い込んで当日がんばりましょう!

 

s-6a8f97_compress40

 

 

いよいよ、来週は、今年度、最後になります。

え?

まっつん、どこかへ行くの?

私を置いて?  捨てないで〜   オヨヨ

s-DSC_0235_compress92