今年も「サマースクールへ レッツゴー」-たからづかタウンガイド-

皆さんお元気ですか?

玉井順子です!

 

今回のゲストコーナーは、

宝塚市立東公民館の

岩上侑紀(いわがみ ゆうき)さんに、

今年も開催されます「サマースクール」についてお話しを、お電話でお聞きしました。

 

岩上さんは現在、東公民館の広報活動やイベントの企画、ブログの更新などを担当されているそうです。

昨年8月に東公民館に入られたばかりなので、まだご自身が考えた企画が実現したことは無いそうですが、実現に向けて今、色んな企画を考えているそうです!

楽しみですね!

 

さて、今回は毎年開催されている人気のイベント「サマースクール」について色々とお話しをお伺いしました。

 

·「サマースクール」とは···?

日頃から公民館で活動されているグループが子どもたちの笑顔のために、学びの講座を開催するイベント。

◊対象は、小学生と中学生

◊場所は、中央·西·東の各公民館

◊時期は、7月25日~7月29日の夏休み期間

◊目的は、各グループの日頃の活動や成果を、講師として小中学生の皆さんに指導して頂き、小中学生は学校では出来ない色々な体験にチャレンジして欲しい、ということです。

 

·どんな講座···?

ダンスや楽器演奏、ミュージカルや演劇など体験型講座·ハーバリウムや絵画、ラジオキット制作など何かを作成する講座、料理やお茶と和菓子など食べることが出来るものや、更に囲碁将棋などまで、40近くの様々な種類の講座が各公民館で同時開催されます。

 

·例えば···?

小中学生の皆さんに、日本の伝統文化をぜひ体験して欲しいと、岩上さんから「和楽器に親しもう!」と「日本舞踊を体験しよう」の2つの講座を紹介して頂きました。

 

·この2つの講座の共通点とは···?

2つの講座には共通点があるそうで、それは神様たちが使っていた楽器や踊りが由来だということ、だそうです。

皆さんお馴染みの日本神話、太陽神である「天照大神」が「天岩戸」に閉じ籠ってしまったお話し、太陽が消え国中が真っ暗になり慌てた神様たち、その時芸能の女神「天鈿女命」が天岩戸の前で踊り始め、踊りを盛り上げる様に楽器で音楽を奏でてお祭り騒ぎとなり、急に外が賑やかで楽しそうな様子が気になり、天照大神が戸を開けてくれた、というお話しの中で登場する踊りが日本舞踊になり、楽器は和楽器と呼ばれる様になったそうです。

 

岩上さん曰く、伝統文化と聞くと、少し硬いイメージがあるかも知れませんが実はそうではない、とのこと。

 

確かに、神様ですが人間っぽく感じるところもあって何だか親しみやすい所もあるかも知れませんね!

 

◊「和楽器に親しもう」は、

7月25日(月) 9:30~11:00

対象は小学3年~中学3年

中央公民館 で開催

 

◊「日本舞踊を体験しよう」は

7月27日(水) 10:00~12:00 

対象は小学1年~中学3年

西公民館で開催

 

*持ち物·費用等詳しいことはチラシやホームページでご確認下さい。

 

その他にもワクワクする講座が沢山あります!

ぜひチラシやホームページで確認して下さいね!

 

 

 2022 レッツゴー!

「サマースクール」

 

開催期間:

2022年7月25日(月)~29日(金)

 

対象:

小学生·中学生

 

開催場所:

中央公民館·西公民館·東公民館

 

お申し込み:

直接公民館の窓口  または

パンフレットのQRコードやホームページの申し込みフォームから

☆電話での申し込みは出来ません

☆締め切り 6月22日(水) 17:00まで

 

当選連絡:

申し込み多数の場合は抽選

抽選結果は7月2日(土)~7月7日(木)中に当選者のみメールまたは電話で連絡

 

お問い合わせ:

各公民館まで

東公民館:0797-89-1567

中央公民館:0797-73-6600

西公民館:0797-77-1200

 

 

☆ 各公民館同時開催となりますのでどの公民館でどの講座が行われるか?またそれらの時間帯や対象年齢、有料·無料 準備物の有無など詳しいことは小学校には配布、公民館などに置いてあるパンフレットまたは公民館のホームページをご覧下さい。

中学生の方はお手数ですが、公民館等やホームページからぜひチェックして下さい。

 

·お願い事項

☆一日一講座のみの申し込みとなっていますのでご注意下さい。

☆コロナ対策よろしくお願いします。

☆当選者に連絡致しますで、例えば留守番設定など電話やメールに連絡がつくようにお願いします。

 

子どもたちの笑顔のために開催される講座ですが、講師の皆さんも教えることで勉強になったり、子どもたちと接することで笑顔になったり、みんなが楽しめる、そして貴重な経験が出来る講座ではないかなぁ?と思います。

 

開催期間も夏休みの宿題にあまり影響しないように、また夏休みの自由研究なども早めに出来るように、夏休み前半の開催となっているそうです。

ちょっとした心遣いも嬉しいですね?

 

小中学生の皆さん! この機会に学校では学べない貴重な体験は如何ですか?

 

申し込み期日が迫って来ています。

参加希望される方はお早めに!