10/11 たからづか8丁目35番地月曜日です!
ブログをご覧の皆さんこんにちは!
たからづか8丁目35番地月曜日のたなっちこと田中覚です!
2021年10月11日スポーツの日ではなく平日の月曜日です!
本日もパートナーのゆきゃさんこと西山友佳子さんとふたりでお届けしてまいります。
10/1より緊急事態宣言が解除となりましたが番組はもちろん3密を避ける対策をとり続けております!!(^0^)
本日の「たなっちのあなたをお守りいたします」
これからは薬局で買うことができる…【コロナ抗原検査キット】であなたを守りたい!
今週、厚生労働省は調剤薬局での検査キットの販売を特例で認めました。
さっそく大手薬局チェーン店などが医療用抗原検査キットを販売していますが、いくつか注意する点なども見えてきているようです。
そもそも抗原検査とは?
検査したいウイルスの抗体を用いてウイルスが持つ特有のタンパク質(抗原)を検出する検査方法のことで、
約30分で結果が出て、特別な検査機器を必要としないことから速やかに判断が必要な場合に用いられることが多い検査方法です。
注意点としては、正しい方法で検査をしないと正確な結果が得られないことはもちろん。
ウイルスの量が少ない場合は「陰性」として表示されてしまう(偽陰性)等の精度がまだ確率していない事も気を付けるポイントですね。
また症状が疑われる場合などは、専門医による検査や診察が必要となりますので
抗原検査の結果を鵜呑みにしてしまわないように気を付けましょう!
もちろん、皆さんもこれまで通りき感染症対策はおこなってください!
厚生労働省 コロナウイルス感染症に関する検査 URL → https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00132.html
厚生労働省 検査キット 承認情報 → https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11331.html
そして10時30分からのゲストコーナー…
本日は、宝塚アートプロジェクト代表 現代美術家 大野良平(おおのりょうへい)さんにご出演いただきました。
第10回 宝塚現代美術てん・てん2021についてお話をお伺いしました。
昨年は「らじおスナックEIKO」のEIKOママと参加して、友金アパートの作品展を見学しました。
その時、偶然在廊されていた大野さんにご自身の作品など解説していただいたりして、
なんとも贅沢な時間を過ごしたことを覚えています。あれから1年…あっという間ですね!
今回は10月29日(金)から11月7日(日)まで宝塚市内の各所で開催されます。
宝塚中心市街地を流れる武庫川の右岸(南側)に4会場、左岸(北側)に5会場の合わせて9会場13ポイントに多彩な作品が展示されます。
宝塚市内の色んな場所で芸術に触れていただける、芸術の秋にピッタリなイベントも今年で10年目を迎えました。
各会場でチラシも配布していますので、地図を片手に宝塚の街に溶け込む芸術作品を散策してみてください!
また、11月3日(祝水)は「てんてんイベントデー」です!
こどもたちも参加できるワークショップや、ライブ配信でも参加できるトークショーもあります!
そして大好評の「てん・てんスタンプラリー」では各展示会場スタンプラリーのポイントが登場し、
そのうち8カ所以上をまわると「てん・てんオリジナル缶バッジ」がもらえたりします。
数量に限りがありますので欲しい方は…お早めにっ!
その他、詳しくは宝塚現代美術てん・てんのFacebookサイトをご覧ください。
https://www.facebook.com/arttenten
本日は宝塚アートプロジェクト代表 現代美術家 大野良平さんご出演いただきました!
ありがとうございました!
本日もメッセージやリクエストありがとうございました!
たくさんのメッセージで、お名前だけのご紹介となったりリクエストにお応えできないこともございますが…
皆さんから頂くたくさんのメッセージは僕たちDJやスタッフにも心強いエールとなります。
これからも引き続き応援をよろしくお願い致します―!!(T△T)
毎回繰り返しお伝えしますが、引き続き感染予防対策は忘れずにお願いします。
FM宝塚でもDJ・スタッフ一同協力しながら対策を継続して放送してまいります。
たなっちこと田中覚でした!