220422放送分 星屑トレジャー
⭐️4月22日(108回)のテーマ⭐️
流星群について
流れ星は夜空を流れるように見える現象のことを指します。
地球の大気に触れることで宇宙空間に漂うチリが燃えている様子が、星が流れるように見える、というカラクリです。
流星群は、流れ星がたくさん流れる日だと予測できる場合に使う言葉です。
どうしてこの日はたくさん流れ星が見られると予想できるのでしょうか?
それは宇宙空間に漂うチリの量が関係しています。
私たちが住んでいる地球は惑星と呼ばれ、太陽の周りを一定の距離を保ちながら1年かけて回転しています。
それとは別で、彗星と呼ばれる天体もあります。
彗星にも軌道はありますが、惑星のように一定の距離を保っているわけではなく、遥か遠い宇宙から太陽に近づいて二度と戻ってこないものもあります。
太陽の熱によって溶けた彗星は、軌道上にチリを残していきます。
この大量に残ったチリの中に地球が入っていく時、流星群が観測できる、と予測できるわけです。
図でなんとなくわかったでしょうか?
とりあえずたくさんのチリがある場所を通るタイミングは毎年決まっているので、私たちは予測して流れ星チャレンジができるというわけです。
来週4月29日は、星空観察に必要な道具についてお話しする予定です。
次回もお楽しみに〜💫