五月晴れ~♪
おはようございます!
パーソナリティーの山崎えるかです。
今週もたからづか8丁目35番地水曜日をお聞き頂きありがとうございました。
今日も平成生まれの昭和好き杏ちゃんと共にお届けしました。
さっそく今日のコーナー!!
【トレンドサーファー】
岩合光昭写真展「PANTANAL パンタナール 清流がつむぐ動物たちの大湿原」が明石市立文化博物館で開催!
猫から世界各地の野生動物まで撮影する動物写真家、岩合光昭(いわごうみつあき)さんの春季特別展「PANTANAL パンタナール 清流がつむぐ動物たちの大湿原」が明石市立文化博物館で開催されています。期間は4月2日から5月22日まで。
同展では、パンタナールで岩合光昭さんが、ジャガー、カピバラ、パラグアイカイマン(ワニ)をはじめ、多種多様な生き物たちの生態に肉薄し撮影した迫力ある作品約100点が展示されています。
担当者の方は、「豊かな生態系の様子を撮影した写真は、“パンタナールに生まれ、パンタナールに育ち、パンタナールに還る”と岩合氏がいうように、パンタナールで生きる動物の生涯を捉えています。岩合氏の、動物や自然環境に対する真摯なまなざしを感じると同時に、他者をよく見ること、そして想うことの大切さを改めて考えてほしい」と、コメントしています。
岩合光昭さんの真骨頂、野生動物の生態に迫る作品が100点以上
2メートルを超える迫力満点の作品もあります!野生動物たちのありのままの姿を目に焼き付けたいですね。
南米大陸中央部に位置する世界最大級の
熱帯湿地、パンタナール。大部分はブラジルに広がり、一部がボリビアとパラグアイにまたがります。
そのスケールは日本の本州の広さに匹敵し、ブラジル側の大半が「パンタナール保全地域」として世界遺産に登録されています。
そして雨季と乾季でドラマチックな変化を見せるこの世界でも珍しい大湿原は、多彩な野生動物が息づく世界屈指の生命の宝庫とも呼ばれています。
本展は、世界的に著名な動物写真家・岩合光昭さんが、このパンタナールで撮影取材した作品による、野生動物ドキュメンタリーの写真展です。多種多様な生き物たちの生態をご覧頂けます。
【作家プロフィール】
岩合光昭| Mitsuaki Iwago
1950年東京生まれ、動物写真家。野生動物の息吹を感じるその写真は、世界的に高く評価されている。半世紀以上続けているネコの撮影にも力を入れ、2012年、NHK BSプレミアム「岩合光昭の世界ネコ歩き」が放送開始。『どうぶつ家族』『ネコライオン』『かぴばら』『こねこ』『パンタナール』『虎』他、著書多数。2019年「ねことじいちゃん」、2021年「劇場版岩合光昭の世界ネコ歩き あるがままに、水と大地のネコ家族」で映画監督をつとめられています。
岩合さんと言えば、猫や犬の写真…と思われている方も多いんじゃないでしょうか。
私もその1人でした。
だから、野生動物、今回のパンタナールに生息するジャガーな、ワニ、バクの写真を見た時に、こんなにたくさんの野生動物を撮影するんだ?!と、逆にビックリしました。
期間
2022年4月2日(土)~5月22日(日)
場所
明石市立文化博物館 1階特別展示室および2階ギャラリー
(明石市上ノ丸2丁目13番1号)
開館時間
9:30~18:30(入館は18:00まで)
休館日
会期中無休
観覧料
当日券
大人1,000円、大高生700円、中学生以下無料
【ゲストコーナー】
~2022宝塚市民カレッジ2次募集の締め切り迫る!!~
公民館事業リーダーの佐藤誠之(さとうまさゆき)さんに、各講座の魅力や応募方法についてお話を伺いました。
1次はハガキでの応募でしたが、2次はお電話のみの応募方法となります。
0797-69-6831 (宝塚市立公民館事業担) 5/20金曜日 17時まで
大人になっても学び続けたい。生きがいを探したい。新しい仲間との出会いを求めたい。
宝塚市立公民館は、市民の皆さんの熱い学習意欲に応えて、知識の扉の向こうに拡がるさまざまな課題を探求する「2022宝塚市民カレッジ」を開講します。
日程・おもな会場
令和4年6月~令和5年1月
★宝塚市立中央公民館【阪急逆瀬川駅下車】電話0797・73・6600 上方講談コース(午前・午後)
★宝塚市立西公民館【阪急小林駅下車】電話0797・77・1200 花と緑の魅力コース 英語を身近に楽しもうコース 政治経済やわらかゼミナールコース 実は面白いオペラの世界コース
★宝塚市立東公民館【阪急山本駅下車】電話0797・89・1567 関西文化に育まれた文学コース 一番近くて遠い国韓国を再認識するコース
洋楽ラジオデイズCD鑑賞コース
※講師の都合や荒天などの事情により、講座日程が変更・中止、別の講師による代講となることがあります。あらかじめご了承ください。
今日は久々に暑い一日になりそうですね~!みなさん、熱中症にはお気を付けください。
また来週元気にお会いしましょう!!