4/10  さあ、2度目の回 スタートです。 今日はご飯はない・・・

こんにちは!

 

4月に入り、スタートが30分遅くなって、茶木ちゃんとの2度目の番組です。

短くなったのに、話すことが沢山あって、反対にしんどい感じです。

慣れるまでは、バタバタしちゃいそうです。

IMG_6255いつも前を通る派出所 お花綺麗なんです

image0image1

水仙もチューリップの原種も咲きました。

ki6ceo今日も慌ててスタートです 

 

 

◎【11時もじゅ~ん5分】

 今日も『じゅんじゅんのコトバコトバコトバ』

いつも何気なく使っている言葉、でも、頭のすみっこのひっかってる不思議な言葉ってありませんか?これを探ってみようというコーナーです。

 bgb6s6

今日は《屁の河童》

・「河童の屁」説

 河童は水の中に住んでいるので、水の中で「おならをしても大したことはない

・「木っ端の火」説

 木っ端とは、小さな木の屑で、燃えてもすぐに消えてしまう儚い物

 

いずれにしても、取るに足らないこと。それを、前後を引っ繰り返す流行り言葉にしたものだそうです。

 

同じような意味合いの《平気の平左》

 平気だということに名前をくっつけて頃の良いように変化させた言葉 

 これまた江戸時代にはやっていたそうです。

「合点承知の助」てのは、NHKの「べらぼう」でも使われてました。

  てやんでえ、見てないのかい?

 

江戸時代の庶民が使っていた、洒落言葉でい!

次回は、4月24日 「埒が明かない」

 

 

◎【棚橋純子のだいたいじゅ~ん5分】

今週は、『JUNJUNの勝手にHITPARADE!! 第725回!』

オールディーズバンド THE HITPARADEのドラマーMOAIさんと一緒に、古い二人が、古い曲を楽しむコーナーです。

DSC_3311 なんか家族写真みたい

今月からは、茶木ちゃんと一緒です。

今日は、先月亡くなられた「いしだあゆみ」さんです。

*ジョニーへの伝言 (ペドロ&カプリシャスのカバー)

*イエスタデイ・ワンス・モア(カーペンターズのカバー)

*ブルー・ライトヨコハマ

茶木ちゃんはもちろん知らなかったそうですが、50年前の音に懐かしさは感じてもらえたようです。

 

  いしだあゆみさん、安らかにお眠りください。

 

 

◎【ゲストコーナー】には、『長谷牡丹園管理 西谷仕事人代表 龍見 昭廣さん』に『長谷牡丹園の開園』のお話をききました。

DSC_3310

今年の2月に寒い日が続き3月になって急に暑い日が合ったりして、花の開花時期の予測が難しかったそうです。

 3月の後半に暖かい日が続いたため、花芽も膨らんできて25日の開園日には相当咲いているんじゃないかと仰っていました。

昨年にボタン・シャクヤクの株を追加したので、今年は昨年よりもはるかに咲き誇るでしょう、とのこと

 -cy0xkn

=西谷 宝塚市立 長谷ボタン園=

開園:2025年4月25日(金)~5月中旬

   (開花次第で変更もあります)

入園時間:9:00~16:30

入場料:大人 300円 小・中学生 100円

住所:宝塚市長谷字門畑29

アクセス:JR武田尾駅から阪急バス「長谷公民館前」下車 徒歩7分

     *4/29~5/5のみJR武田尾駅より送迎タクシー有

       要予約 予約方法は市のホームぺージに掲載

お問い合わせ:0797-91-1616(長谷牡丹園)

       0797-91-1111(開園時間外 市役所北部振興企画課)

   

 ※植物なので、午前中が花がきれいに咲いて 見ごろ、撮影ごろです。

s-20250410131813037_0001 

 

 

今週末が、市長選挙 われわれのボスはいったい誰になるのか?

開票速報 4月13日(日) 20時~開票終了まで

DSC_3313 あれ?いじめてるように見える? むむむ?

このお米のブローチ 8丁目月曜日の卒業プレゼントです。

DSC_3312 ほら、大丈夫💛

 

今日も聴いていただきありがとうございました。