川柳の時間
川柳の時間
本日の担当は夕凪子先生、パーソナリティ山崎彫科でお送りしました!
生放送、エフエム宝塚youtube公式チャンネルにて同時生配信📹✨
アーカイブはYoutubeに一週間程度残ります。
手取り合って転変地異を超える蟻 和音
生きにくいこの頃の気候です。加えて地震も多発してます。手を取り合うことが乗り越えていく秘訣かもしれません。
コツコツと頑張る蟻を見習いましょう。
水上の天使のように蓮が咲く 川端日出夫
炎天をものともせずに涼しげに咲く蓮の花。見る人に癒しを与える、それだけで天の使いですね。
早朝に運動がてら蓮の開く様子を見に行きましょう。
海そして誰かが捨てた相聞歌 徳道かづみ
浜辺に打ち上げられた貝殻や流木に混じって相聞歌が転げているなんて。もしかして平安の都から流れ着いたのか。
波打ち際は驚きに満ちている。
山桃のたわわチャンスは逃がさない 一橋悠実
やっと熟れた山桃を狙うものがあちこちにいる。
いつもチャンスを狙うものがいると見せて、全てはベストタイミングに計画されているのです。
千年の暗喩に秘めたねがいごと 高良俊礼
千年経てば全てはなかったことになるのか。反対に押しも押されもせぬ大木となるのか、知らない。願うことだけが真実として残される。
子育ての日々思い出させる燕の巣 文子
忙しく餌を運ぶ親燕と大きな口を開けて待つ子燕。見上げながら自分を重ねている。
もしかして旅立った後かもしれない。そんなことも思わせる「巣」がいい。
耐えますよ物価高など平和なら 利子
猛暑も米不足ものなんのその。戦争の渦中にある地を思えば軽い軽い。人間の起こす愚かな行いを止められない人間って何なのか。
巻き込まれた子どもの報道に胸が痛む。
冷蔵庫今日は何回口開ける 【彫科】
ガラス瓶並べてせめてもの砦 【凪子】