建築を五感で味わう——雲雀丘花屋敷に『cafe & space 工−takumi−』オープン!!
どうも、じんじんです
今日はみーたんも袖なかった
遂に袖なし、襟なしみ目覚めたか
どうも、じんじんです
これから世の中はどんどん袖がのびてくる
だがしかし、ワシは袖が無い…どうも、じんじんです。
ということで本日は
阪急雲雀丘花屋敷駅の東出口から徒歩わずか1分。
7月14日にオープンしたばかり、線路沿いに新たな憩いの場「cafe & space 工 −takumi−(たくみ)」へとリポート。
ヒノキの香りがふわりと漂い、
柔らかな光に包まれた明るい空間が広がってる。
このカフェを運営しているのは、なんと建築設計事務所。
庇(ひさし)にはヒノキ、内壁には土壁を使用するなど、
自然素材にこだわった設計が特徴。
床には現代版の三和土(たたき)が採用されていて、
建築士の感性が細部にまで感じられる。
入り口すぐの棚には建築関係の本がずらりと並んで
宝塚らしく手塚治虫の「ブラック・ジャック」も。
建築やデザインに興味のある方なら、つい長居してしまいそうな心地よさだった!!
ドリンクメニューは
珈琲・カフェオレ・紅茶・トマトジュース・シークヮーサージュースなど、できる限り無添加にこだわったラインナップ。
今後はフードメニューの展開も予定してるんだって!
このカフェが誕生したきっかけは、
オーナーが講師を務めていた建築士資格学校で聞いた学生たちの声で
「就職先を決めるのが難しい」「実務者と話す機会がない」
——そんな悩みを解消し、「学生が建築の現場と自然に交流できる場所をつくりたい」という思いから、この空間が生まれた。
一般の方ももちろん利用可能で、「建築を感じるカフェ」としてくつろぎながら専門の話を聞いたり、学生の交流の場として活用したりすることもできる
今後は、建築学生向けのイベントや、地域の方が参加できるワークショップの開催も予定していて、まさに“人と建築をつなぐ”新しい形のコミュニティスペースだった!!
静かな雰囲気の中で、香り高いコーヒーを味わいながら、建築に込められた“ものづくりの心”を感じてみては!?!?
cafe &space 工-takumi-
・所在地: 〒666-0035 兵庫県川西市花屋敷2丁目7−6
・営業時間:10時00分~17時00分(土日:定休日)