継続すれば必ず上達@MONOアトリエ宝塚校
こんばんは!“ゆみりん”こと、宮村裕美です![]()
今日は、誕生日を皆さんにお祝いしてもらいました![]()
![]()
5月30日に24歳を迎えます!
24歳の目標は、ニュースや原稿はしっかり正確に読めるようになり、
リポートやフリートークは聞いている方が分かりやすい表現ができるよう、
もっと“伝える”技術を磨いていきたいです![]()
では、本日のリポートの振り返りに行きます!
今日は、清荒神駅徒歩約1分という、駅チカの絵画教室
「MONOアトリエ宝塚校」にお伺いしてきました![]()
お話をお伺いしたのは、代表 兼 講師の岡山 英二さん。
東京芸術大学のご出身の岡山さんなのですが、同じく東京芸大出身の奥様と
お二人でこの絵画教室をされています![]()
MONOアトリエ宝塚校さんは、コースが3つに分かれていて、
受験科・一般科・児童科のコースがあります!
受験科は、美術高校や美術大学の受験希望の方が対象のコースです。
一般科は、これから絵を楽しみたいという方、もっと絵が上手くなりたいといった方が対象です。
お仕事に役立てるために通われている方もいらっしゃるそうですよ![]()
そして、児童科は小学生を対象に絵や工作が好きな人へ向けたコースです!
児童科へ通われた生徒さんが実際に作られた作品を見せていただきました![]()
まずは、宝箱!
100均で売っている簡易な箱に、中にはフェルトを張り、外側は厚紙で凹凸をつけて、
その上から、クシャクシャにしたアルミ箔を張っています![]()
そして、宝箱のイメージであるキラキラしたのを表現するため、
ラインストーンでデコレーションされています!
アルミ箔の上から色付けをしたものだと、まるで年月が経った宝箱のように味が出ていました![]()
こちらは、絵を描く上での基本。
絵の具の色だけでなく、自分で色を創ることや、
どの色とどの色を合わせたら、自分が使いたい色になるのかと学べる色の三原色!
こちらは、短い時間でどれだけいつもの自分と違うタッチの絵が描けるかという、
表現力を膨らませる授業で描かれたものです!
この絵、1回の授業で全部同じ子が描いたんです!
画のタッチや、使用された画材も違い、同じ人が全て描いたと思えず、すごいですよね![]()
リポート終了後、岡山さんの作品も見せていただきました![]()
「絵を描くことは好きだけれども、思うように描きたいものが描けない」
という方へ向けて、岡山さんからアドバイスをいただいたのですが、
“継続すれば必ず描けます!”とのことです![]()
私は下手だから、センスがないから・・・と思わず、
とにかくずっと描いていたら上手くなれるそうです![]()
MONOアトリエ宝塚校へ来られた方は、
必ず通い出す前よりも成長しているそうです![]()
無料体験もおこなっていますので、気になる方は是非
電話又はメールにて、お問い合わせしてみてくださいね![]()
岡山さん、ありがとうございました![]()
**********************
MONOアトリエ宝塚校
住所:宝塚市清荒神1-3-6 3F
TEL:0797-20-6278
E-mail:okayama@monoatl.com
営業時間:曜日によって違いがありますが、基本的に平日13:00~21:00
休校日:土曜・日曜・祝日
**********************














