ガーデニング相談室 ~10月23日
ガーデニング相談室
松村 佳代 です。
今回のアドバイザーは 山尾 周平 さんです。
今日の質問![]()
『夏にバラの葉が少なってしまいました。
最近つぼみがついてきましたが、そのまま育てて大丈夫でしょうか?』
バラの夏越し。鉢植えも庭植えは難しいんですよね。
葉っぱが半分残っているのなら、ギリギリセーフ![]()
そのまま花を咲かせてもらって大丈夫です![]()
ただ花が咲いたら種がのるまでそのままにせず、花を早めに切ってあげましょう。
葉っぱが落ちた原因で考えられるのは、夏の高温多湿。
他にも根切り虫と呼ばれるカナブンの幼虫に根をかじられていて葉が落ちていることも考えられます。
葉が半分以上落ちてしまっている時は、花を咲かせてしまうとさらに株が弱ります![]()
早めに葉を残して、花は剪定してしてしまいしょう。
葉が残っているうちに、活力剤をあげてくださいね。
季節の植物や花のおはなし![]()
今回は「つるバラ」について
つるバラにも色んなタイプがあります。
つるバラといえばアーチにからまっている様子を思い浮かべますよね。
その他にも、家の3階まで伸びるものや、地面をはうように育つもの、
壁にからまりながら木立のように立ち上がって伸びるタイプもあります。
バラを植える場所の一番大切な条件は日当たり
です。
直射で5時間程度は必要です。
直射ではなくても一日中明るい場所であれば育ちます。
つるバラの誘引はどうするの?
今は軸が堅い時期です。枝が折れないようにまっすぐ上に伸ばして育ててあげて下さい。
葉が落ち始めるころ(12月ころ)、軸がしなやかになります。
葉っぱを落として枝を曲げていくのですが、、、ちょっとしたコツがいります。
実際に見ながら習うのが一番!
ぜひ、あいあいパークの無料講習会にぜひお越しください。予約不要です。
あいあいパーク無料講習会 〜イベント会場にて
10/26(土)、11/10(日) 15:00~
「バラの植え付け方法」
10/27(日)、11/17(日) 15:00~
「つるバラの仕立て方」
11/2(土) 16:30~
「プロが答えるバラの相談会」
11/3(日) 10:00~12:00、14:00~17:00
「プロが答えるバラの相談会」
お問い合せは、TEL:0797-82-3570 あいあいパークまで。
『秋のバラフェア』は11月17日(日)までです。
それでは、また来週〜![]()












