早春の女神「ギフチョウ観察会」-たからづかタウンガイド-

皆さんお元気ですか? 

玉井順子です!

 

今回のゲストコーナーは、

自然体験教育研究所 代表

足立勲(あだち いさお)さんに

お越し頂き、「ギフチョウ観察会」と

ギフチョウの魅力についてお話を

お伺いしました。

 

 

·足立さんはパイオニア···!

現在日本では絶滅危惧Ⅱ類、

兵庫県絶滅危惧Bランクに指定されて

いるギフチョウを、昭和48年日本で

初めて宝塚市立宝塚自然の家で

飼育を始められのが足立さんとのこと

まさにパイオニアですね❗️

 

·なぜ絶滅危惧に···?

きっかけは1960年代の燃料革命だそ

うで、それまでは主な燃料は森など

から切り出した木、薪などだったそう

ですが、この頃を境に石油などに

変わっていき、常緑樹が増え

ギフチョウの幼虫のエサである

カンアオイという植物が育ちにくく

なったからだそうです。

 

·ギフチョウの魅力とは?

ギフチョウを守り続けている足立さん

にギフチョウの魅力をお聞きしました

まず美しさ···!

アゲハチョウの仲間で、

黒と黄色の縞模様に後ろには赤や

オレンジ、ブルーなどの色の模様が

あり存在感のある美しさは

アゲハチョウに良く似ています。

ただ大きさはモンシロチョウより

少し大きいくらいだそうです。

そして春にか見られない···!

ギフチョウは一年間で3月下旬から

4月中旬頃までしか見られないそうで

とても貴重なんですね!

宝塚市では西谷でしか見られない

そうです。

 

そのギフチョウの魅力を知ってもらう

ために「ギフチョウ観察会」が

開催されます!

 

「ギフチョウ観察会」

 

日時:2021年3月28日(日)

 

午前の部

10:00~ギフチョウセミナー

11:00~茅葺き民家の見学

午後の部

13:00~ギフチョウセミナー

14:00~茅葺き民家の見学

 

場所:宝塚市立宝塚自然の家

(宝塚市大原野字松尾1) 

 

定員:午前·午後各先着約30名

(どちらかにお申し込み下さい)

 

対象:どなたでも。

(ただし、小学生以下は保護者同伴)

 

〈内容〉

·紙芝居(春の女神ギフチョウ物語)

·ギフチョウ観察(飼育している

ギフチョウを見たり触ったり、また

チョウに蜜を吸わせる方法も伝授

してくれるそうですよ!)

·チョウの写真撮影や質問コーナー

·江戸時代に建てられた茅葺き民家を

見学、昔の人々の暮らしやギフチョウ

の関係、里山についての学習など

 

申し込み:教育委員会社会教育課

電話:0797-77-2029

詳しくは、広報たからづかや

「宝塚市自然保護協会」の

ホームページにも掲載、こちらの

メールアドレスからも申し込みが

出来るそうです。

 また、宝塚市自然保護協会の

ホームページには、ホタルの観察会

など今後の活動についても掲載して

いるので、ぜひ一度覗いてみて

下さいとのことです!

 

·大人が楽しんで···!

最後に足立さんから頂いた

メッセージは、最近昆虫が苦手な

子どもたちが増えているそうで、

まず、保護者の皆さんが子どもさん

の手を引いて野山を散策してほしい

とのこと。そして夕陽や自然や昆虫

たちの美しさなど色々なことに

感動してほしい!と、大人が感動する

と子どもにも伝わると仰ってました

 

自然も動植物も私たちにとって

なくてはならないとても大切な

パートナーではないかなぁ?

と思います。

まずは大人が感動する!ことは

自然を守っていく一歩にも

なるような気がしますね❗️