いよいよ明日から夏休み♪

おはようございます!
パーソナリティーの山崎えるかです。
今週もたからづか8丁目35番地水曜日をお聞き頂きありがとうございました。
今日も平成生まれの昭和好き杏ちゃんと共にお届けしました。

リクエスト&メッセージ、
本当にありがとうございます!!

 

ここ最近不安定なお天気。
すごい湿気にみなさん夏バテしていませんか??
九州や滋賀、その他の各地で線状降水帯が発生し、大雨をもたらしています。
これ以上被害が広がりませんように…
宝塚でも、大雨の時は川沿いや崖には近づかないようにしてくださいね。

昨日の羽生結弦さんの会見、ご覧になりましたか??すごく緊張されていましたね。いつもの羽生さんと違う雰囲気でした。

☆これからは他の人と比べられることは無い
☆引退という言葉は好きじゃない(引退会見ではない)
☆これからも4回転半にはチャレンジし続けたい

 

自分の口から伝えたかったんだなぁーと感じる、まさに心のこもった決意表明でしたね!!

これからも応援しています\\\\( ‘ω’ ) ////

 

さてさて、7月から3週目に新コーナーが始まりますよー!

その名も

【てらすの部屋】

 

株式会社てらすの社員さんに登場して頂き、
宝塚市にある企業、てらすさんがどんなお仕事をしているのか、また、てらすさんで働く社員さんにはどんな方がいるのかを毎月3週目にご紹介します!

 

記念すべき第一回の今日は、

営業工務チーム サブリーダー

朝日良夫さん

をお迎えして届けしました。

s-image0
ケツメイシ大好きな朝日さん。
リスナーの皆さんにもケツメイシ愛が伝わったのではないでしょうか。

来月はどんな方がお見えになるのかな?
楽しみにしていてくださいね♪

株式会社てらすさんは、宝塚にお住いのみなさんの暮らしに寄り添ったかいしゃです。

【ゲストコーナー】

音楽を聴きながらおひるねOK?!
ヴァイオリニストの財部優子さんと梅垣恭子さんをお迎えしました。

s-image1

おひるねコンサートは心地よい音楽を聴きながら寝落ちしてもOKなんです。
お子さんより、大人の方が夢の世界に行くのが上手だそうですよ笑。
私も行ってみたくなりました!

8月6日土曜日 15時開演

宝塚市立東公民館2階ホールにて

 

ぜひ、弦楽器の音色に癒されてください♪

【トレンドサーファー】
~日本の面白いお祭り~

 

日本のお祭りというと、舞踊やお神輿、和楽器の演奏など華やかで上品、それでいて人情味があって温かいといったイメージがあります。江戸時代の人たちはそういった美意識を粋(いき)という言葉で表現しました。しかし実は、とても粋とは言えないような面白いお祭りも日本には存在します。

 

1.笑い祭

笑い祭とは、和歌山県西側にある日高川町で行われるお祭りです。丹生(にう)神社で行われるため、別名「丹生祭り」にうまつりとも呼ばれます。派手な衣装を身にまとって顔を白塗りにし、さらに朱色で「笑」という文字を頬に書き、無理やり面白い顔にされた笑い翁が、鈴を振りながら「笑え笑え」と人々に笑顔を強要しつつ、街を練り歩きます。

2.龍勢(りゅうせい)祭り

埼玉県秩父市で行われる龍勢(りゅうせい)祭りは計30以上もの手製のロケットを打ち上げるお祭りで、空に打ちあがるロケットがまるで龍の勢いのようだということで、この名前がついたと言われています。いつ頃始まったお祭りかは謎ですが、織田信長が安土城を築く前年の1575年には既に行われていたということが記録で分かっています。

3.御柱祭

御柱祭は日本全国にある諏訪神社の総本山である諏訪大社で、7年に一度行われるお祭りです。諏訪大社は本殿を持たず、諏訪湖と呼ばれる湖の周辺に4カ所の境内を持っていて、御柱祭ではこの境内の巨大な柱を4本ずつ、計16本入れ替える作業が行われます。

「御柱」と呼ばれる巨大な柱には樹齢200年以上のモミの木が使われるため、それを山から切り出し、人力だけで境内まで引っ張っていきます。柱1本につき約2000~3000人で運ぶので、長さ15メートル以上、重さ約10トンにもなる巨木が山を滑り降りたり街中を通っていく様子は大迫力。

 

4.郡上踊り

郡上おどりは岐阜県の郡上郡八幡町で開催される盆踊りの一種なのですが、面白いのは30夜以上にわたって続けられるという点。日本一長い盆踊りとして知られています。7月から9月にかけて、10曲の演目を毎晩のように踊り続けます。中でも見どころはお盆の頃に開催される「徹夜踊り」。4日間、夜8時ごろから朝の4時5時まで夜通し踊り続けます。

 

宝塚でも、、、

宝塚神社では毎年7月27日に「宝塚神社 夏祭り」が行われます。夏祭りは「夏越の祓」とも言い、その年の半年分の穢れを清め、残り半年の家内安全・厄除けを祈願するお祭りでもあります。
ただ、今はコロナ禍なので、今年の開催については明らかにされていません。

 

はやくみんなでお祭り行ったり、屋台で気兼ねなく食べたりできる日がやってくるといいですね。

 

明日からの夏休み。感染拡大に気を付けながらも、楽しい思い出を作っていきましょう!!