はじめまして、8丁目月曜日

こんにちは! はじめまして! おじゃましますっ!

 

たなっちさんが、お休みなので、

「ピンチヒッタ~ じゅんじゅんこと棚橋純子です」

たからづか8丁目35番地木曜日を担当していま~す。

 

きちんとしたたなっちさんと同じようにはできないので、ゆる~くお送りしました。へぎちゃんとは、3年前までコンビ組んでいたので、懐かしかったです。

-st4ijz

 

 

◎【じゅんじゅんのあなたをお守りいたします】

docc2w

 私は防災士の資格もないので、経験しかない・・・

先日、百貨店の「エスカレーターに乗るときに、『2列にお並びください』のプラカードを掲げたお姉さんが並んでいたので、ちょっと考えました。

 今までは、百貨店の中では、「右側にお並びください」でした。

そう言えば、百貨店は大きなしっかりとした紙袋持ってる人多かったから、邪魔だなと思っていました。でも、指示通り2列に並んだら、なんか時間かかるな、とは思いつつ、ゆったりして、気持ちは落ち着くんです。急いでなかったからですが・・

 

 駅でも、

「右側に並んで左側は歩く人のために空けましょう」

「歩かないでください」

「2列に並んでください」

等と時代によって、変化していきますよね?

それは、いろんな立場の人がいるからです。

でも変えたからと言って、1つの方法では、あらゆる人が安全に乗れるとは限りません。

 

特に、駅では、あの電車に乗らないと、次の乗り換えに間に合わない!とか、仕事に間に合わない!とか…

分かってはいても、急いでいるんだから、ちょっと、横通して!とね。

 

つまり、周りの状況に合わせて、自分の身は、自分で守らないといけないし、同伴者や周りの人も事故に合ったら大変です。

 

そこで、もっと周りを見てほしいのです。

できれば、ヘッドホンやイヤホンは片耳だけにして、もう片方の耳は、社会に向けて空けておいてほしいのです。 

これは、お守りいたしますというより、お願いいたします、ですけどね(笑)

 

 

◎【ゲストコーナー】には、『宝塚警察署 警務課 中村真優美さんと、宝塚市 防犯交通安全課  阿曽一志さん』をスタジオにお迎えしました

-na34bj

  • 警務課 

・特殊詐欺被害防止のための新たな取り組み「サンバDE防止! 特殊詐欺」 

 まだ、還付金詐欺、架空請求詐欺が多いようです。これまで、お宅を訪問してチラシを配ったりされたのですが、なかなか市民のみなさまに届かないそうなんです。

そこで、次なる手段は、音楽とダンス!!

「サンバDE防止!特殊詐欺」という曲を、署員の皆さまで、作詞、作曲、演奏までされたそうです。

市民のみなさまの耳の届けたい、という熱い思いのこもった曲です。現在、動画も製作中ということです。

皆で、歌って、踊って、詐欺をSTOP!!

・現在、9月17.18日に実施される「令和4年度 第2回 兵庫県警察官採用試験」の申し込み期間中です。

  • 防犯安全課

・兵庫県の防犯カメラ設置補助事業の募集は6月30日に終了しました。

宝塚市の受付は8月31日が締め切りです。

 ・犯罪状況 昨年は新型ころなウイルスの影響で大幅の減少しましたが、今年は規制緩和により人流が活発になり、増加したのようです。

 侵入盗が多いそうです。

・「サポート詐欺」について

 サポート詐欺とは、インターネット使用中に突然PCが操作できなくなり、大音量の警告音が鳴ります。画面には「ウイルスに感染している」などのにせの警告画面が表示されます。びっくりした被害者は、画面に表示されている電話番号に電話すると、犯人が有料サポートの契約を迫り、有料サポート契約やウイルス除去費用をコンビニのプリペイド型電子マネーを購入させられてだまし取られる、という手口です。

 対策 1.慌てない

    2.警告メッセージは無視

    3.表示された電話番号には絶対にかけない

    4.インターネットに詳しい人や公式のサポート窓口に相談

    5.消費者ホットライン 電話番号188(イヤヤ)に相談

 

新しい手口もあるので、自分は大丈夫と思わず、情報を共有してみんなで守っていきましょう!

-na34bj

 

 

◎【逸材総研】 「放課後クラブいつざいや」から、伊東永善さんと佐藤真紀さんが来てくださいました。

DSC_1386

初めてお会いするお二人でしたが、伊東さんは、ドーンと構えた監督さん、その横で、にこやかに微笑む秘書さんのようなお二人。

テーマは《パーパス(存在理由)》

 

「いつざいや」に集まる子どもたちは、もう夏休みの宿題をおわってしまったとか・・みんな自分で勝手にやってしまうんですって。。

それは、「空気感」が違うからだそうです。やらなければいけない、ではなく、先生方が子どもたちをほめて、心地よさから、自らサッと宿題を終わらせてしまうそうです。

そして、先生方もすすんで子供達のために、どうすれば良いのか準備をして、教室にむかうそうです。そんな学生さんの事を、伊東さんは、「最近の若者は素晴らしい!!」と褒めていらっしゃいました。すると、学生さんは重要な役割を任されている、と自信をもって、自ら進んで行動するんですね。

だから、こんな風に良い空気の循環ができるんでしょうねえ。

-cv52pn

     勉強になりますm(__)m

 

 

 

初めての月曜日ですが、久しぶりのへぎちゃんとのコンビを懐かしんでくださるメッセージた~くさんいただきました。

ありがとうございます

DSC_1390

こんなイラストも・・・

DSC_1391

たなっちさん、かわゆい♡

 

ナント、来週8月8日も、じゅんじゅんがおじゃましま~す。

DSC_1387

よろぴく!!