暖かい朝でした~♪

おはようございます!
えるJこと山崎えるかです。
雨が続きますが、一雨ごとに春が近づいてきている気がしますね。今朝も暖かかったです。

今週も
リポーターみっきーと楽しく生放送をお届けしました!

 

image1

 

 

昨日は東日本大震災から14年と言うことで、今日はそれにちなんだメッセージテーマでした。
災害にあったとき、まずどうするか?
復興のためにできる事は何なのか?
ちょっと難しいテーマでしたが、皆さんメッセージありがとうございました!

 

それでは今週の番組内容を振り返っていきましょう!

 

 

【文芸コーナー川柳の時間】

 

2週目の今日は文芸川柳作家の夕凪子さんをお迎えしてお届けしました!

 

s-image0

 

たくさんの投句ありがとうございました。
ご紹介出来なかった投句は別ブログにてご紹介しますのでお待ちください。

えるJの一句

お返しで 格付けされる 上司たち

 

 

【ゲストコーナー】

 

落語家でエフエム宝塚アンバサダーの桂白鹿(かつら・はくしか)さんをお迎えしました!

 

image3

 

エフエム宝塚はおととしの9月25日で開局23周年を迎えました。
その時に、このアニバーサリーを記念し、 宝塚の街にゆかりのある方々を中心に、エフエム宝塚のPR大使 『アンバサダー』を結成することにいたしました。

アンバサダーをお受けいただいた4人目が・・・

人と人とのはざまに生まれる物語と人情を語り継ぐ落語家!

桂 白鹿さん だったんです!  

 

私も初めてお会いするので、ドキドキわくわくしながらお話しを伺いました。
いくつぐらいから、落語に興味を持ったのか、
落語家を目指されたきっかけは?
聞きたいことがいっぱいありすぎて、、、

天満天神繁昌亭の「花形落語家フェスティバル」が4月に開催が予定されています。ここに白鹿さんのお名前も載っています。

花形落語家フェスティバルは、入門 16 年?25 年の方が日替わりでトリを務めるイベントです。
桂白鹿さんは 4.9 日に二つ目で出演されます。
若手の方々がトリを務める、なかなかない機会ですので、是非お越し下さい…とおっしゃっていました。

 

4 月 12 日土 14 時開演 第 62 回中山観音寄席 中山寺 前 2000 円 当 2500 円 080-4753-3700(デザインワークス)
uma1126@icloud.com 桂力造、桂小文三

4 月 19 日土 14 時開演 内 090-5125-9098
第 3 回白鹿、もういっちょの会 前 1500 円 当 1800 円(小学生 500 円)中山台ファミリーセンター

ぜひお越しください!!

さて、今週は災害に会ったときにどうするか?復興のために何ができるかをテーマにメッセージを募集しましたが、えるJの意見も書いておきますね。震災に限らず災害時には通信手段が一切なくなってしまう可能性が高いので、やはり1番大切なことは、家族などの大切な人と、どこで会うのかを事前に決めておくこと。現在はスマートフォン1つで何でもできてしまいますが、逆にそのスマートフォンが使えなくなってしまったらどうなるのか―。毎日当たり前にある物、当たり前に感じてしまっている環境を当たり前だと思わず、何気ない日常がいかに恵まれているのかを認識しておくことが大切ですね。

 

今週もありがとうございました!!
来週もどうぞよろしくお願いします^ ^