3/13 今日から「は~る~」
春が来た🎵春が来た🎵 ここに来た🎵
やっと、朝の着替えが楽になりました。
道を歩いていてもそこかしこに 春の兆しが・・
今日はマツカヨさんの居る日です
◎【棚橋純子のだいたいじゅ~ん5分】
今週は、『JUNJUNの勝手にHITPARADE!! 第751回!』
オールディーズバンド THE HITPARADEのドラマーMOAIさんと一緒に、古い二人が、古い曲を楽しむコーナーです。
*Supremes Medley
Baby Love
Stop! In the Name of Love
You Can’t Hurry Love
You Keep Me Hangin’On
Love Is Like an Itchin’ in My Heart
*Endless Love/Diana Loss & Lionel Richi
今日話していてわかったんですが、1973年のダイアナ・ロスのフェスティバルホールでのコンサートは、MOAIさんも行ってたようです。
Moaiさんは、前の方の席、私はだいぶ後ろの席でした。
そんな昔に同じ場所にいたんだなあ・・・
※来月は、4月10日に来てくださいますよ。
◎【ゲストコーナー】には、『宝塚アーティスト協会の会長 大北眞知子さん』が来てくださいました。
宝塚アーティスト協会は3年前より、《音楽と美術の融合と共鳴》をコンセプトを活動されています。春は美術工芸部門のフェスティバルが開催されます。
油彩・水彩・アクリル、パステル画、ミックスメディア、写真、染色、ハンドメイドキャンドル等
―音楽と美術の融合と共鳴―
アートフェスティバル 美術工芸部門
日時:2025年3月27日(木)~4月1日(火)
午前10:00~午後5:00 最終日は、午後3時まで
場所:宝塚国際文化センター(宝塚南口サンビオラ1番館3階)
音楽出演 全て午後2時より
3/27(木) アイリッシュハープ/秋本花良
3/28(金) フルート/宮名利育
3/29(土) ギター/熊谷朋久
3/30(日) ミュージックベル
3/31(月) リコーダー/宮名利育
4/1(火) 箏/ぐるーぷ絵夢
賛助出展 堀之内千恵子 人形
「花は咲く あなたに咲く~祈り~」
堀之内さんの人形とともに音楽も楽しめます。
入場は無料です、是非お越しください。
◎【11時もじゅ~ん5分】
今日も『じゅんじゅんのコトバコトバコトバ』
いつも何気なく使っている言葉、でも、頭のすみっこのひっかってる不思議な言葉ってありませんか?これを探ってみようというコーナーです。
今日は『とどのつまり』
⦿魚のぼら(鯔)は出世魚で、関西では
ハク➩オボコ➩スバシリ➩イナ➩ボラ➩トドと変化します。
トドは50cm以上を言う名前で、これ以上は大きくならないそうです。
それで、最終形が「とどのつまり」とのこと。
⦿「とど」は「止まる」「滞る」「留まる」などと同じような意味合いの言葉のルーツで、「つまり」は「詰まる」
ということで、最後に行きつくところ。
他にも所説ありますが、紆余曲折の末に、結果を言うとき前置きとして使われるようですね。
今日も、たくさんのメッセージありがとうございました。
誰しも、洗濯機にいろんなものを入れてしまって、難儀してるんんですね~~
よくよく噛んでます