3/17 たからづか8丁目35番地月曜日です!
ブログをご覧の皆さまこんにちは!
たからづか8丁目35番地月曜日
2025年3月17日月曜日、ちゃきちゃんこと茶木詩音です!
たなっちこと田中覚さんは本日お休み~のため
たなっちさんに代わって、じゅんじゅんこと、棚橋純子さんが
ピンチヒッターに駆けつけてくださり、スタジオから一緒にお届けしました。
◎【棚橋純子のだいたいじゅ~ん5分】
今日は『じゅんじゅんのコトバコトバコトバ』
いつも何気なく使っている言葉、でも、頭のすみっこのひっかってる不思議な言葉ってありませんか?これを探ってみようというコーナーです。
本日のテーマは《ごまをする》です。
4月になると、新生活が始まって、先輩や、上司などが変わって気を遣うことも多いのでは?
そんな時に「ごまをする」?
意味は、自分の利益になるように、相手にお世辞を言ったりして気に入られようとご機嫌を取ること。
その語源を調べてみました。
1.ゴマをゴリゴリとすると、油が出てきて、ぺったりとしてきますよね?そのべったりとする様子が相手に取り入る様子に似ているから。
2.商人がお客様に対応する時に、腰を曲げて、揉み手をして姿が、ゴマをすっている姿と似ているから。
3.昔、お寺では、ゴマをするのは、修行僧の仕事だったんです。ゴマのすり方が上手だと、僧侶の機嫌がよくなるから。
と諸説あります。 でもゴマをするのは、力もいるし、時間も手間もかかるし、面倒なことです。
こうやって、一生懸命ゴマをする、という努力をするなら、相手に通じるかもしれません。
満更、嫌なことではないですね。コミュニケーションの一つとして、アリだと思います。
◎そして10時30分からのゲストコーナー…
本日は、『アート集団もはらびと代表 吉峯晶子さんとみんなで作る作品展のメンバー マグロさん』がきてくださいました。
写真左:マグロさん 写真中央:吉峯晶子さん
とっても個性的なお二人が、《第6回 みんなでつくる作品展》のお話をききました。
当初は売布小学校区まちづくり協議会の部会事業としてスタートして、今回は6回目。
数年前から春を迎える季節に開催することになったそうです。
今年の作品は、43組ですごーくたくさんの作品が並ぶそうです。
絵画、陶芸、手工芸、焼き菓子等 お菓子もあるんですね。
展示だけでなく、販売、ワークショップもあります。
マグロさんの「きまぐれワークショップ」では、木のキーホルダー、折り紙教室、チョコマグネット、お手玉、紙皿でコマの工作があります。みなさん、是非お越しください。
=第6回 みんなでつくる作品展=g
期間:2025年3月20日(木・祝)~3月30日(日)
午前10時~午後5時(最終日は午後3時まで)
会場:ギャラリー六軒茶屋 清荒神参道(駅から徒歩2分)
そして毎月第3週にお届けするコーナーと言えば!
個別進学塾 教匠 提供 『宝塚まなび情報局』 (毎月第3月曜日11時15分頃)
この番組は、大学・高校入試の情報や勉強法や裏話?などなど、
中高生の塾事情と学びに関するお話しを伺うコーナー。
本日も個別進学塾 教匠 代表の吉野大貴(よしのひろき)さんにご出演いただきました。
29回目の本日は「春休みにむけて…」をテーマに吉野さんにお話を伺いました。
この時期、受験を終え、良い結果が出てほっ!としている学生さんも多いのではないでしょうか。
もちろんこれまで頑張ってきた分、お友達と遊んだり、家族団らんの時間を過ごすのも大切な時間なのですが、春休みに気を抜き過ぎると4月からの新学期、困ってしまうことも…。
本日は、「春休みに何をすれば良いスタートをきれるのか」をテーマにお話を伺いました!
大切なことは3つ!
①苦手をおさらいすること
②得意科目は先取り勉強すること
③テーマを絞って学習すること
新学期はなにかと忙しい日々で、あっというまに6月頃の中間テストを迎えることに・・・
その時に余裕を持って良いスタートをきるためには、この春休みの過ごし方が重要なんだそうですよ!
話は、じゅんじゅんさんと、私ちゃきちゃんの学生時代の苦手科目、「社会」の話に・・・・・
日本地図、特に四国4県の位置があっているか不安となり
吉野先生の出身地、愛媛県の場所が合っているのかドキドキしながら回答する場面も(笑)
無事に正解しましたが、苦手意識が一度ついてしまうと、思うように勉強が進まないというのはあるあるですよね~。
新学期、私たちのような苦手意識を持たないようにするためにも、
春休み3つの事を意識しながら過ごしたいですよね!
ただ、ひとりで目標を立てて勉強するのは難しい~という方も多いかもしれません。
そんな方には、個別進学塾 教匠 での春季講習!
3日間連続の授業で苦手分野克服などを目標に進めていくクラスで、
普段教匠さんに通われていないお子さんでも短期で通うことができます!
個別進学塾なので、授業内容は、一人一人の学習状況・志望校に応じて、 あなただけのための授業を受けることができます!
詳しくは、個別進学塾 教匠 さんのHPをご確認ください!
毎月第3月曜日は、受験勉強中の学生さんたちからの質問や塾に関する疑問などもお答えくださいます!
吉野さんに聞きたい勉強のことや入試のこと、それ以外にもわからないことや教えてほしいことも大募集。
勉強が楽しくなるあれこれを吉野さんと共にお届けしてまいります!
「宝塚まなび情報局」次回は2025年4月21日(月)に放送予定です。お楽しみに♪
吉野さんありがとうございました!
じゅんじゅんこと、棚橋純子さんと、ちゃきちゃんこと茶木詩音がお届けしました!
本日もメッセージやリクエストありがとうございました!
皆さんから頂くたくさんのメッセージはDJやスタッフにとって心強いエールとなります。
「たからづか8丁目35番地月曜日」引き続き応援よろしくお願い致します!!(T△T)