4/17 暖かくなったら、あちこち行きたくなりますね

こんにちは!

暖かくなりました。 昨日までと全然違って、朝の着替えが楽です。

週末に、叡電に乗ってお花見に行ってきました。

IMG_6280

 

 

 IMG_6286

 

桜の花びらが菊水の川のように散って流れていきました。

IMG_6290 

やっと春を楽しみました。

 

 

-6hj0nf

 

 

◎【棚橋純子のだいたいじゅ~ん5分】は、『8丁目の有馬先生』

仁川北3丁目にあります、有馬歯科・矯正歯科の院長有馬良幸先生と一緒にお送りするコーナーです

64nxup

 今日が新年度初めての有馬先生とのコーナー。茶木ちゃんも始めまして、でした。

茶木ちゃんの綺麗な歯並び。先生に褒めてもらって、合格!(やったー!🙌🦷)

 

今月の有馬先生の1曲は

*ジュラシックパークのテーマ/ジョン・ウィリアムズ

今日は「恐竜の日なんですって。

そして、1993年に先生が「ジュラシックパーク」を映画館で観ているときTrexが登場して暴れているときに、いきなり画面が消えたそうです。5分くらい消えたままで、次に始まった時には拍手が沸き起こったそうです。

みんな緊張していたテンションのまま、始まったんだそうです。

良かったけど、それはないなあ・・・

 

みんな優しいわ!

 

 

◎【ゲストコーナー】には、『朗読劇 マザーに出演される平口泰司さん』がスタジオにきてくださいました。

1744852952394_compress73

平口さんは、大きな体に反して気が弱い(?)と、本人は仰いますが、もう30年以上も俳優をしていらっしゃいます。

今日は、『朗読劇 マザー』の紹介をしてくださいました。

この三浦綾子原作の「マザー」は、謂れのない不条理な暴力被害により殺害された息子小林多喜二への思慕、喪失を抱えて生き抜いたタキの物語です。

「読み語り」という朗読劇ではあるものの、時に台本を手放し、映像で見せる部分、出演者8人が自由に台詞を交わしながら、30役以上もの人々を演じ分けるのも見どころです。また、生ギターでの生演奏はBGMだけでなくSE(効果音)までもされるそうです。

見どころ満載です。

是非、お出かけください。

 

=朗読劇 マザー=

日時:2025年5月10日(土)①14:00~ ②18:00~

         11日(日)①13:00~

     両日全席自由 開場45分前

会場:宝塚市立文化施設ソリオホール

チケット料金:前売り5000円 当日5500円 中・高・大生2000円

申し込み、お問合わせ ‣尋の塾Tel,Fax 0797-57-1567 

hironojuku2023@gmail.com

           ‣宝塚ソリオホール窓口(9時~17時)

20250417122337330_0001平口さんは3役演じられますよ。

 

 

◎【白米担当大臣 茶木詩音】

ブログをご覧のみなさん、こんにちは!

ちゃきちゃんこと、茶木詩音です!

 

白米をこよなく愛する茶木詩音が、みなさんに白米の魅力をお届けするコーナー。

生放送中に白米をセットし、炊きたてを食べながらご紹介しています

 

今回ご紹介したお米は…

大分県玖珠産ひとめぼれです!

番組サポーターで、ガーデニング相談室(水曜日10時15分〜)を担当している松村佳代さんからのお米🌾

松村さんの”推し” go!go!vanillasのメンバーの

出身地で、推し活のお土産にいただきました♪

1744852960718

 

いただきます!🥢🍚

1744864664124

 

コシヒカリなどに比べると、

粘り気がやや少なく、柔らかさがあるのが特徴!

口に入れた瞬間には強い甘みがあるものの、

後味は甘味がふわっと残って比較的あっさりとしているお米です。

食べやすくて美味しい〜!

柔らかいのでお子さんにもいいかもしれません💭👦🏻

1744864204172

 

【違いが分かるお米No.1🌾🌟】

普段違う種類のお米を食べている方は

その違いをはっきりと実感できるはずです。

1744864227379

じゅんじゅんさんにも違いを感じていただけました🌟

 

おすすめのおかずは、大分名物とり天♪

ぜひ大分に訪れた際に、

ひとめぼれ、とり天も、チェックしてみてください!✔️

 

松村さん、ありがとうございました〜🎶

次回は5/1にお届けします

そして明日4/24はとれたて!街角リポート!あります!そちらもぜひお聴きください〜🎤

 

DSC_3333

今日は、3人。