7/10 こんにちは~ サワディーカー
こんにちは!
雨です。しかも大雨。
テキトーなレインシューズ履いてきたら局に来るまでに、沁みてきました。
サイドがゴアになっているレインシューズは、酷い水溜まりには勝てません。
◎【棚橋純子のだいたいじゅ~ん5分】は、『8丁目の有馬先生』
仁川北3丁目にあります、有馬歯科・矯正歯科の院長有馬良幸先生と一緒にお送りするコーナーです
有馬先生は、すでに万博には行かれたようで、楽しくて、またもうすぐ行かれるそうです。
*この地球の続きを/コブクロ
「こんにちは~ こんにちは~ 西のくにから
こんにちは~ こんにちは~ 東のくにへ
こんにちは~ こんにちは~ 世界のひとが
こんにちは~ こんにちは~ さくらの国で
・・・・・1970年のこんにちは」
「世界の国からこんにちは」1970年万博の歌でした。
2025年はコブクロが
「こんにちは 桜咲く こんにちは 幕が開く
こんにちは 海を超え こんにちは 響き合う
2025未来見に行こう!」
55年前から受け継いでいるんですね・・・
私も早くいきた~~~い
◎【ゲストコーナー】には、『宝塚タイフェスティバル実行委員会委員長 佐々木由美さんとプーさんとノット君』が、来て下さいました。
「サワディーカー」こんにちは 女性
「サワディークラップ」こんにちは 男性
挨拶が男性と女性とで違うんですって。
そして、名前よりもあだ名で呼ぶのが普通なんですって。
文化を知るって楽しい!!
宝塚タイフェスティバルでもっともっとタイを知ってみよう!
左から、佐々木さん、プーさん、茶木ちゃん、私、ノット君 イエ~イ!!
宝塚タイフェスティバルも今年で3回目となりました。
7月20日の宝塚タイフェスティバルの前にプレイベントも行われます。
*7/18(金)清荒神参道沿いcoffeestand Willy
タイのチェンマイのアーティストKgreeのソロライブ。
*7/19(土) タイの山岳民族をコーヒーの生産等によって支援されている団体の代表 チェンマイ大学教授のプーさんと参道にお住まいの建築家 奥田達郎さんとのトークライブ ギャラリー六軒茶屋にて。
~宝塚タイフェスティバル~
アロイ・サヌック・サバイバーイ
美味しい・楽しい・心地いいがテーマの濃厚なタイワールドをお寺へと続く参道沿いで開催します
日時:7月20日(日)
昼の部:11:00~16:00 ストリートタイマルシェ
夜の部:16:00~20:00 タイパーティ
チケットは完売ですが、余裕があれば飲めるそうです。
※清荒神駅前で、15時から
チェンマイ現代アーティストのノット君のペイントライブがあります。
◎【白米担当大臣 茶木詩音】
ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
ちゃきちゃんこと、茶木詩音です!
白米をこよなく愛する茶木詩音が
みなさんに白米の魅力をお届けするコーナー。
生放送中に白米をセットし、炊きたてを食べながらご紹介しています✨
今回ご紹介したお米は…
石川県産夢ごこちです!
あまりの美味しさから食べると夢心地になってしまうという意味があるそうです!
今回も炊きたてをいただきます!🥢🍚
口に入れた瞬間、想像以上の甘みがグッと入り、噛めば噛むほどより甘みが広がる!
柔らかくて食べやすいお米です。
ずっしりとした重みもあり
腹持ちも良さそう〜
そして何よりも、美味しかったー!
🌾今回のお米は…
【長く楽しみたいお米No.1🌾🌟】
柔らかさと粘り気が強く、もちもちとしているため、お弁当や冷凍保存した後も美味しく食べられる。
美味しいから炊きたてだけでなく
長く楽しみたい気持ちと、
時間が経っても楽しめる喜びがあります!
じゅんじゅんさんからも美味しいをいただきました😋
おすすめのおかずは、海苔!
おかずと言いながらも、おにぎりにして食べていただきたい美味しさです!✔️
(海苔の画像を見せて楽しんでいただきます♪笑)
こちらはLINEギフトでプレゼントにいただいたものでした🎁
他にもインターネットで「夢ごこち」と調べていただくと色々な産地の夢ごこちが出てきます!ぜひ調べてみてくださいね🔍
次回は7/31にお届けします✨
そして次週7/24はとれたて!街角リポート!があります!そちらもぜひお聴きください〜🎤
雨の日は足もとにお気をつけ下さい。
さあ夏休み、お昼ごはんたいへんです。毎日同じもの食べてる気がする
木曜女子会しっかり食べますよ。 ちょっと贅沢な感じ?
食べ過ぎにもご注意を!
今日のたくさんのメッセージありがとうございます