エフエム宝塚25歳のバースデーイブ♬

おはようございます!今週も番組にお付き合いありがとうございました!えるJです! 

 

どうしたの?!なんか急に秋来てない?!去りゆく夏を惜しんではいたけど、まだ10月までは夏がいてくれるはずだったんじゃないの?こんなに急に秋が来るなんて聞いてないよーーーっ!!

 

、、、と動揺したここ数日。皆さんいかがお過ごしですか?ほんとに急に秋めいてきましたね。

 

いよいよ明日はFM宝塚の開局25周年!お誕生日でございます。おめでたいねー^ ^今日は開局イブだよ!!
メッセージテーマ→ 開局お祝いメッセージなどなどフリーリクエストテーマ→応援ソング→26年目に向けて応援してね!
このテーマでお届けしましたたくさんのお祝いメッセージありがとうございました!!

 

image0

それでは今週の番組を振り返っていきましょう!

 

 

【ゲストコーナー】

 

北部振興企画課の門田 拓真(もんでん・たくま)様をお迎えして、秋空に映えるダリアの花についてお話を伺いました。

 

 

image1

 

 

秋季の「宝塚ダリア園」の会期が発表されています。
→宝塚ダリア園秋季開園は 10 月 1 日(水)~11 月 3 日(月・祝)となります。また、入園料は中学生以上 300 円、小学生 100 円、未就学児無料です。園内では 1 本 100 円でダリアを摘み取り持ち帰ることが可能だそうです。
宝塚ダリア園秋季開園期間中のイベントは「ダリア花まつり」・「行灯の夕べ」を予定しております。10 月 18 日(土)~10 月 19 日(日)に開催するダリア花まつりでは飲食物や地元農産物、秋植え球根の販売、ダリアの花釣り体験(1 回 100 円)を行えます。10 月 25 日(土)の午後 5 時~行う、行灯の夕べでは普段見ることのできない夜の幻想的なダリア園をご観賞いただけます。また、午後 6 時~バイオリン奏者による演奏も行われます。参加料は中学生以上 200 円、小学生100 円、未就学児無料となります。
宝塚のダリアは「球根」として販売することを主な目的としていますので、夏と秋の2回に分けて「花摘み」を行います。それぞれの球根に影響しないよう、花摘みに使用されたハサミ類は、消毒をすることになっています。
いかれる方は、以下のことにご注意ください。

 

 

→花摘みに使用するハサミの消毒にご協力をお願いします。また、花摘みの際は根元から摘み取るのではなく、40 ㎝程の長さまでで摘み取っていただくようお願いします。花摘み用のハサミは宝塚ダリア園でも貸出があります。服装は、汚れても良い服や長靴のご準備にご協力をお願いします。
宝塚ダリア園、開園期間中の開園状況や開花状況については宝塚ダリア HP もしくは宝塚ダリア園インスタグラムをご確認ください。また、市内商業施設にてダリア生花を使用したイベントの開催を予定されています!10 月 25 日(土)~10 月 26 日(日)はソリオ宝塚にて「秋のダリアアート」、11 月 8 日(土)~11 月 9 日(日)はアピア逆瀬川にて「秋のダリアフェス」を開催しますので、そちらにもぜひお立ち寄りください…との事でした!!
ぜひダリアのお花に癒されましょう!

 

image2

 

【へいせい】

 

fm宝塚が開局した年!2000年→平成12年に迫る!!

 

西暦2000年は、国際的な視点で見るとミレニアムと呼ばれ、20世紀最後の閏年でもありました。 2000年、平成12年の日本では、さまざまな出来事がありました。政治、社会、経済、文化、技術など、今日は様々なジャンルでご紹介しました!

2000年(平成12年)出来事  

■シドニーオリンピック開催(金5 銀8 銅5)

■ハッピーマンデー制度が初めて成人の日に適用される

■白川英樹名誉教授がノーベル化学賞を受賞

■iモードブーム(着メロ・待ち受け等)■イチローが野手として日本人初のメジャーリーガーとなる

■三宅島噴火で全島民避難

■サザンオールスターズの「TSUNAMI」がCDシングル歴代売り上げ1位に

■新紙幣2000円札発行

■新五百円硬貨発行■ストーカー規制法公布

■四国4県を結ぶエックスハイウェイが完成

■日本初のディズニーホテル「ディズニーアンバサダーホテル」がオープン

■みずほフィナンシャルグループ発足(日本初の銀行持株会社)

■BSデジタル放送開始■都営地下鉄大江戸線が全線開通

 

2000年(平成12年)流行ファッション・髪型

 

■ミュールがブーム

■厚底ブーツ

■網タイツや柄タイツ、カラータイツなどブームユニクロ化現象(激安へ)

■レザー・スタイル

■Gジャン

■パシュミナ(カシミアの一種)ストール人気

■太い毛糸でザックリ編んだマフラー人気

■「ニュートラ」復活

■腰パンが流行し始める

 

 

■プレイステーション2(ソニー)

■プーチ(セガ)

 

2000年(平成12年)新食品・ヒット食品

 

■DAKARA(サントリー)

■生茶(キリンビバレッジ)

■甘栗むいちゃいました(クラシエ)

■ムースポッキー(グリコ)

 

2000年(平成12年)流行語

 

■おっはー (香取慎吾が扮する慎吾ママがかわす挨拶)

■最高でも金、最低でも金 (田村亮子のオリンピックへの抱負)

■すごく楽しい42キロでした (高橋尚子が五輪女子マラソンで金メダルを獲得して)

■Qちゃん (五輪女子マラソンで金メダルを獲得した高橋尚子の愛称)

■めっちゃ悔しい! (田島寧子がオリンピックの水泳で2位になったときのインタビュー)

■ジコチュー (「自己中心」の略)

■ミレニアム (千年間または千年紀という意味)

■IT革命 (ITは情報技術のこと)

 

懐かしいニュースは見つかりましたか??

 

FM宝塚が開局した年はいろんなことがあったんですねー!

 

さあ!明日は、いよいよ開局記念日当日!

 

午後3時から8時までの5時間生放送も、ぜひお楽しみください1!

パーソナリティーは吉野初香さん、柏葉未来さんです!えるJもちょこっと出るかも?!