10/23 突然の秋に、着るものがない! 

 寒くなりました。

「涼しい」って、ちょっとしか言ってないのに、もう「寒い」

「涼しい」といわせてくれ!!

DSC_3889

 

◎【棚橋純子のじゅ~ん5分】

 今日も『じゅんじゅんのコトバコトバコトバ』

いつも何気なく使っている言葉、でも、頭のすみっこのひっかかってる不思議な言葉ってありませんか?これを探ってみようというコーナーです。

今日のテーマは《虫がいい》

昔、中国では、体の中に3匹の虫がいる、と言われていました。頭の中、お腹、足に居て、人に悪いことをするのです。そして、虫たちは、その人の悪口を閻魔様に告げ口する為に体から出ようとします。でも体から出られるのは、60日に一度だけ。すると閻魔様は、懲らしめるためにその人の寿命を短くします。そして、死んでしまうと虫たちは、身体から出て自由になる、と言う訳です。

 だから、虫に取って良いことは、人間にとっては悪いことなんです。

そこから、自分勝手な様子、ズルいというようになったんですって。

 -n8qvny

 

◎【ゲストコーナー】には、第4週目は宝塚アーティスト協会の方をゲストにお迎えしています。今日は、『宝塚アーティスト協会 会長 大北眞知子さん』が来てくださいました。

DSC_3888

大北さんは、音大を卒業後、音楽だけでは飽き足らず、他の大学の哲学科美学部で学ばれたそうです。若い時は何も理解していなかったと仰いますが、今はそれが「音楽と美術の融合と共鳴」に力を注がれることにつながったのでしょうね。

年齢を重ねると、色々と見えてくるものがあるのが、楽しいですよね。

 

=音楽と美術の融合と共鳴~アートフェスティバル=

日時:2025年11月9日(日)

 開場13:00 

開演:第1部13:30 第2部 15:00~ 第3部 

会場:宝塚市立宝塚文化創造館(宝塚音楽学校旧校舎)

演奏者:26人

絵画、人形作品展示 5組

s-20251023140406631_0001

出演情報 

=アフタヌーンコンサート=

日時:10月25日(日) 14:00~

場所:あいあいパーク

*11/3 池田市立中央公民館大ホール 弦楽アンサンブル

*12/20 宝塚ホテル歌劇OGとクリスマスチャリティーパーティ

コンサート

*12/22 宝塚市内高齢者施設 クリスマスコンサート コーラス出演

*12/23 エデンの園クリスマスコンサート

 

 

◎【住田功一 ラジオの課題】

元NHKアナウンサーで現在は大阪芸術大学 放送学科教授の住田功一と一緒にラジオの今と未来を考えます

20251023_131026

今回は、「言葉の使い方」について、お話を聞きました。

①「無言の帰宅」が「黙って帰ってきた」と誤解している人のことを批判したり、援護したりと、SNS上で話題になりました。

②「赤ちゃんを抱く幸せな姿を紹介する記事」に「安らかに眠る」との表現をしたニュース記事にも批判が集まり、削除されました。

 ➩言葉は、生きているので、多くの人が使うようになると、そっちが正しくなるのかもしれない。

・「11時10分前」は、「10時50分頃」か「11時08分後頃」か

 ➩NHKでは、間違いが起きやすいので、〇〇前という表現は使わず、〇時〇分と言うように決まっているそうです。

 

今日は、少し電波の調子が悪かったのか、ガチャガチャしました。

ごめんなさい。

 

インフルエンザが流行っているようです!

お気を付けくださいね。

うがい!手洗い!暖かく!

お風呂で温まってお休みくださいね~~~~!