11/6 あらま、11月になってしまいました。
こんにちは!
もう11月、早くから実をつけていたレモンがやっと黄色くなりました。
さあ、今日も楽しくやるぜい!
◎【棚橋純子のだいたいじゅ~ん5分】
今週は『逆瀬川おもしろ音楽堂』 様々なジャンルの音楽から、ちょっと変わった、また普段は音楽を紹介しています。
今日のテーマは《和田アキ子》
*晴れのち曇り/和田アキ子
「フンガーフンガーフンガーフンガー・フンガ・ガー」 とゴリラのような」イントロ
*悪い奴/和田アキ子
曲の間中後ろでカエルがビヨンビヨンと跳ねています。
どちらもレコーディング時には、こんな音は入っておらず、出来上がったらこんな 風になってたので、
アッコ、びっくり!だったそうな・・・。
◎【ゲストコーナー】には、『宝塚市 市民相談課係町 泉 正晴さんと三吉 由 香さん』が来てくださいました。
テーマは《市民と市長の対話広場》
森市長になってから「もりりんと語ろう、宝塚市の未来」と題した対話集会が開か れていました。
7月は、「ひとりひとりにやさしい、ささえあいのまち宝塚について」
8月は、「建て替えが迫る宝塚市立病院の未来について」
9月10月はお休みで、
11月は「行財政改革(令和7年中に、方向性を出すことを検討している事業について)です。
開催日時; 11月9日(日)14:00~16:00 ピピアめふ1 2階ホール
11月19日(水)18:30~20:30 中央公民館 ホール
11月20日(木) 14:00~16:00 西谷会館 屋内活動室
申込不要、手話通訳・要約筆記あり どなたでもお越しください。
※一時保育は開催10日前までに市民相談課まで予約が必要です。
各回の対話の概要は、市のHPで確認できます。
私たちにとって、どんな暮らしになっていくのか、一番大切なことですよね。
◎【白米担当大臣 茶木詩音】
ブログをご覧のみなさん、こんにちは!
ちゃきちゃんこと、茶木詩音です!
白米をこよなく愛する茶木詩音が、みなさんに白米の魅力をお届けするコーナー。
生放送中に白米をセットし、炊きたてを食べながらご紹介しています✨
今回ご紹介したお米は…
石川県能登産ハナエチゼンです!
いただきます!🥢🍚
🌾香ばしい香りが強い!ツヤツヤごはんです!
コシヒカリと同じくらいもっちりはしているものの、粒ダチがよく、飲み込んだ後はあっさりしています!
硬めのしっかり食感が好きな人向け♪
【さっぱりでも食べ応え抜群なおお米No.1🌾🌟】
粒がしっかりしているので、味の濃いおかずにも、汁物系にも!
今回はAKOMEYA TOKYOさんで購入しました!インターネットで検索すると販売店がたくさん出てきますのでぜひチェックしてみてください!
次回もお楽しみ😊
番組終わってから、
宝塚温泉 ホテル若水に行ってきました!
身体の芯まで温まって、ヌクヌク~~~~!
今日も、聴いてくださって、ありがとうございました。













