じゅんじゅんさん、後はお願いします

こんにちは、今朝は涼しかったですね。

というか、寒かったからか、明け方に足がつりました。

もうちょっと寝られたのに・・・・

◎今日の【棚橋純子のじゅーん5分】は、『防災の15分』をお送りしました。

今日は、「防災の日」です。

もしも、宝塚に台風が直撃したら、どうしよう?
ということで考えてみました。

・台風は、突然に来ることはありません。天気予報をチェックしましょう。
・.近付くと思ったら、家の周りをチェック
 飛びそうなものは、固定するか、家に入れるかしましょう。
・窓にひび割れはありませんか?
 今のうちに修理しておきましょう。
・飲料水は確保しますよね?
 生活用水はお風呂にお水を溜めておきましょう
・もしも、浸水の恐れがでてきたら、テレビやPCなどは2階などにあげておきましょう。
・避難に備えて、持ち出し袋の準備をしましょう(両手が使えるように、リュックに しましょう)
  通帳、カード、印鑑、保険証等 
・ハザードマップを見て、避難所への経路などを確認しましょう
 近くに崖はありませんか?
 土砂災害警戒区域や浸水が予想される地域もチェックしておきましょう

台風が近づいて来たら・・
・用水路、絶対に見に行かない!
・海岸回り、波打ち際、防波堤などは見に行かない!
・なるべく、外出は控えましょう!
・屋外での作業はやめましょう!
・食料品を買っておきましょう。

上陸してきたら・・・
・常に天気予報をチェックしましょう
・避難することも考えましょう
  長靴よりもスニーカーを履きましょう(紐靴)
  傘は、雨用よりも杖として使いましょう(マンホールの蓋が空いているかも)
・洪水、浸水の恐れがある時は、避難所より高い所へ避難しましょう

※川が氾濫したら、アッと言う間です。
 武庫川が増水
 避難の事を考えましょう

※緊急地震速報が鳴ったら
・まずは身を守りましょう
・火消しましょう
・ドアや窓を開けて、退路を確保しましょう

※竜巻注意情報が出たら
・空が急に黒くなったら、頑丈な建物に避難しましょう

勿論これで充分とは言えないとは思いますが、私なりにまとめてみました

◎【ゲストコーナー】には、『宝塚市地域福祉課の山崎雅士さんといきいきシニアゼミナールの理事長 篠原和豊さんとづか塾の代表 田中翠さん』が来て下さいました。

s-IMG_5651

 

 

 

シニア世代のみなさんの豊かな経験と知識をボランティアや地域活動に生かす「学びの場・づか塾」の受講生を募集します

《づか塾11期生募集》

9月24日~3月18日 土曜日の午前10:00~12:15(変更あり)
応募資格:宝塚市民で昭和21年~32年生まれの男女
募集人員:35人(多数の場合は抽選)
場所:フレミラ宝塚 3階 カレッジ教室 他
申し込み方法:メールまたはハガキでお申し込みください
 Eメールアドレス:zukajuku@slogio.com
   〒665-0867 宝塚市売布東の町12-8 フレミラ宝塚内 づか塾
申し込み期間:9月1日(木)~9月9日(金) 当日消印有効
お問い合わせ:0797-85-3861 フレミラ宝塚 づか塾係り
         9月1日(木)~9月9日(金)

講座の内容はとても面白そうです。
是非お申し込みくだい

〇高倉大輝の「イイね!」と言わせたい15分

丸一ヶ月の沈黙を破り、今週から復活!

そんな一発目の今日のテーマは「自動改札」

8月24日に鳥取と島根に、県内初の自動改札機が設置されたという事で、地元民の間で大ニュースとなっていました。

・・・がしかし!

未だに自動改札が導入されていない県が3つあるのです!

福井と愛媛と徳島!!

しかし、福井は北陸新幹線の開通が2022年に迫っているため、導入も時間の問題。

また愛媛も、松山駅周辺の都市開発に伴い、松山駅自体のリニューアル計画があるため、こちらもいずれ導入されるでしょう。

さて徳島は・・・なーんにもない!

というか、徳島県には自動改札どころか『電車』が走っていない!

一体どうなってるんだ!?

と、徳島愛前回でお送りしたところ、結果は・・・

 

「違う」

 

僕の郷土愛が過ぎました。

次回はもう少し冷静になってお送りいたしますので、よろし

s-IMG_5653

 

 

 

 

昨日、急にトイレが壊れた!
きっと帰ったら新しいピカピカトイレに変身してる筈

たのしみ、たのしみ

くお願いします。