3/1 たからづか8丁目35番地月曜日です!

ブログをご覧の皆さんこんにちは!
たからづか8丁目35番地月曜日たなっちこと田中覚です!
2021年3月1日月曜日です!
2月末日で兵庫県の緊急事態宣言が解除となりました!
ということで、本日よりパートナーのゆきゃさんこと西山友佳子さんがスタジオ出演復帰です。
今日からまたふたりでお届けしてまいりますので応援よろしくお願い致します。
番組はもちろん3密を避ける対策をとり続けております!!(^0^)

s-HORIZON_0002_BURST20210301083049200_compress96

本日の「たなっちのあなたをお守りいたします」

あかりをつけましょぼんぼりに~♪…【ひな人形の取扱い】を知って日本の伝統を守りたい!


3月3日
桃の節句ひな祭りですね。

 

「ひな人形を早く片付けないと婚期を逃す!」

 

なんていうことを、耳にしたことがある…という方もいらっしゃるかもしれませんね。
女の子の健やかな成長を願って飾られるひな人形。では…正しい取扱いをご存じでしょうか?
ひな人形代々受け継いだり譲ってもらったり…していませんか?

 

ひな人形は、女の子の健やかな成長を願って飾られます。
古来より、人形ひとがたとして災いや不幸を身代りにうつして身を守る存在でした。
つまり、お婆ちゃんやお母さんのひな人形を受け継ぐことは、その人の災いや不幸も…ということになるのです。
代々受け継ぐのではなく、女の子それぞれにお雛様がいるということが理想のかたちとなります。

 

では、古くなったひな人形はどうしたら?
神社などでは人形供養してくれるところがあるのでそちらを利用することが望ましいです。
人に譲ったり、ネットで売ったり、フリマに出したり…なんてことはしないようにしましょうね!

ただ、娘さんのために揃えたひな人形、嫁がれた場合は処分するしか方法がないの?
いいえ!娘さんのこれからの生活を願って、ご両親が飾られ鑑賞することは娘さんへの想いへとつながりますので是非飾ってください!

 

お人形を取り扱っているお店やサイトなどでこういった情報も記載されておりましたので、何気なくお雛様を飾っていた…という方は
こういった意味であったり、歴史や日本古来の伝統などを知ることで…この現代の日本にも受け継がれている文化を再確認できると思います。
伝えていくという楽しみを知っていただけたら嬉しいです!素敵なひな祭りを!

 

 

 

そして10時30分からのゲストコーナー
本日は12月第1月曜日ということで地域安全ニュースをお届けしました。
宝塚市役所地域防災課 嘉村剛(かむらつよし)さん西岡亜希恵(にしおかあきえ)さんにご出演いただきました。
s-DSC_0202_compress23

「東日本大震災から10年」ということで、地域の防災についてお話をお伺いしました。
宝塚市は毎年、女川町と南三陸町に一名ずつ職員を派遣してまちの復興に携わっています。
これは震災直後から続いているのですが、職員を派遣するだけでなく、
宝塚市に子供たちを迎えてスポーツ交流や傾聴ボランティアなど交流を深めています。

 

先月も福島・宮城震度6強地震が発生しました。
南海トラフ巨大地震の発生もここ30年以内に必ず起こると言われています。
このような大きな地震や災害に対して、宝塚市ではどんな防災に取り組んでいるのでしょう?

 

宝塚市内では、すみれスピーカー(防災スピーカー)各区域の防災マップなどご存知の方も多いと思いますが、
その中でも防災マップが新しくなったことを以前もお伝えしたかと思います。

「新しい防災マップ」をぜひ手に取ってご覧ください!

 

宝塚市をひと目でわかる大きな地図が特徴です。そこには、土砂災害や河川の氾濫、浸水被害などが
専門家の調査とシミュレーションされた被害予想図と共に記載されています。
100年に1度起こりうる災害。そして裏面には、1000年に1度起こりうる災害としてその被害が予想される区域などが
分かりやすくきさいされていますが、これは安易に皆さんの恐怖を煽るものではありません!
想像を上回る災害が発生した時に自分が住んでいる地域はどういった被害があるのかを想定することができる、
あくまで「目安」としてみていただきたいとのことです。

災害はいつ起こるかわかりません。ですが、備えることは今からでもできます。
防災の意識を強く持っていただくことで、いざという時に自分の命を、大切な家族の命を守ることができます。
宝塚市の防災マップはWebでもご覧いただけます。

 

宝塚防災マップ → www2.city.takarazuka.hyogo.jp/hazardmap/flow_01.html

 

ですが!災害時、携帯やPCが安定して使える保証はありません。
紙媒体の防災マップはそういったときにも大変役に立ちます!
市役所や各SC、公民館やFM宝塚でも配布しております。
是非皆さんお手に取って、一家に1枚保管しておいていただきたいです!

「地域安全ニュース」宝塚市役所地域防災課 嘉村さん西岡さんにご出演いただきました!
おふたりともありがとうございました!

 

 

そして3月1週目ということでこのコーナー…
放課後クラブいつざいや提供『逸材総研』(毎月第1月曜日11時15分頃)
この番組は、就職活動をしている学生や新社会人の皆さんに仕事や生活における
唯一無二の「逸材」となるための考え方や心構えなどについてプロの方々からお話を伺うコーナー。
放課後クラブいつざいやより伊東永善さんにお電話でご出演いただきました。

s-HORIZON_0002_BURST20210104113409759
(※写真は今年1月ご出演時のものです)

今回は緊急事態宣言は解除されておりますが、伊東さんが番組出演で宝塚に来られるようになった時から利用されている
宝塚駅すぐの秘密の隠れ家!?から、佐藤さんもご一緒にお電話でリポート!?していただきました!
秘密の隠れ家という意味の「Cachette(カシェット)」というお店からお電話をお繋ぎしたのですが、
このお店のオーナー「いくこママ」こと山田維久子さんにお電話を代わりましてお店のコンセプト特徴など聞かせていただきました。

自分時間を堪能していただきたい空間づくりには、こだわりのアンティーク家具や食器が使われていてお店のクチコミ
ファンが増えて、今では利用前に予約をされる方がほとんどなんだそうです。
おうちごはんや、ゆっくりとカフェタイムを楽しみたい方に愛されている、まさに隠れ家的存在のお店なんです。

今回は伊東さんによる街かどリポート…いえいえ、ちゃんとテーマもございます!
それは…「繁盛店の法則」
このことついて教えていただきました。

コロナの影響もあり、お店の経営が立ち行かなくなってしまうなどよく耳にします。
しかし、伊東さんが経営を学んだ時に教わった「繁盛店の法則」…この条件を満たしているお店は、
「苦境を乗り越えるヒント」が実はたくさんあるんです。

繁盛店=行列のできる共通点、それは…コンセプト常連客リピート客こだわりこの4つのキーワード
満たされていて、かつ、店のトップ(看板娘)及びスタッフの魅力があること。
すると。そのお店には目には見えないけれど居心地がいい「空気感」ができあがるんです。

「Cachette」さんは見事に「繁盛店の法則」の条件を満たしていたのです。

 

気付けば伊東さんも、いくこママの魅力にひきこまれ「常連さん」になったとのこと。
是非皆さんもJR・阪急宝塚駅すぐのところにあるCachette(カシェット)さんを探してみてくださいね♪
今回も為になるお話、そしてお店のリポートまでしていただきましてありがとうございました!

毎月第1月曜日は、就活中の学生や新社会人に向けての様々な悩み事にも伊東さん佐藤さんがお答えくださいます!
「逸材総研」次回は2021年4月5日(月)放送予定です。お楽しみに♪

 

 

 

本日もメッセージやリクエストありがとうございました!
ゆきゃちゃんおかえりー!なメッセージもありがとうございました!
毎回繰り返しお伝えしますが、引き続き感染予防対策は忘れずにお願いします。
FM宝塚でもDJ・スタッフ一同協力しながら対策を継続して放送してまいります。
皆さんから頂くたくさんのメッセージは僕たちDJやスタッフにも心強いエールとなります。
これからも引き続き応援をよろしくお願い致します―!!(T△T)
s-DSC_0204_compress42
たなっちこと田中覚でした!