ガーデニング相談室 〜9月25日
ガーデニング相談室 松村 佳代 です。
秋晴れに映える『あいあいパーク』からお届けしました!
今回のアドバイザーさんは、斎藤 茜 さんです。
今日の質問
『クリスマスローズの植え替えは今頃でも大丈夫でしょうか?』
冬に可愛い花を咲かせるクリスマスローズ。
夏の暑い時期は活動をお休みしています。
涼しくなった今から芽が動き始めるので、お世話をする時期になります。
鉢のものは、一回り大きめに植え替えてあげてください。
何年か経過したクリスマスローズの場合、横に小さい株、子株ができています。
何個も子株が出来ている場合は、鉢を変える時に株分けもしてあげしましょう。
子株は全部わけなくても大丈夫。親株と子株たちというように2つに分けましょう。
株分けをしたものは、親・子を別々の鉢に植えます。
植え替えるときは、深植えにしないように気を付けてくださいね
ポイントは子株にも必ず根っこは残しておくこと
根がないと、そのまま弱ってしまいます〜
子株はまだ小さい苗なので今年は咲かないと思っていてください。
来年、再来年を楽しみに肥料をあげて株を育てましょう。
季節の植物や花のおはなし
秋植え球根
について
チューリップ、水仙、ムスカリなど春に咲く花たち。
植え付けるのは秋ちょうど今
です。
庭の花壇、鉢や大きなコンテナ、種類によっては水耕栽培などいろいろな方法で楽しめますよ
一番人気はやっぱりチューリップ。
花びらがフリルになっているものや、ひとつの枝で何個も花が咲いて花束のようになるものも。
鉢植えにする場合、球根だけ植えると春までは何もないまま〜になるので、
少し大きめの鉢に球根とパンジーやビオラを寄せ植えすると春には両方楽しめます
お世話も忘れなくてすみますよねっ
あいあいパークでは、いろいろな秋植え球根が揃っています
人気の種類から売り切れることも〜
お好みのものを一つずつ購入できます。
ぜひ、お早目に『あいあいパーク』へ選びに来て下さいね
それでは、また来週〜