ガーデニング相談室 ~4月8日
ガーデニング相談室
松村 佳代 です。
アドバイザーは 山尾 周平 さんです。
今日の質問![]()
「キンギアナムの植え替えをしたいのですが、どうすればいいですか?」
キンギアナムって!?
聞き慣れない名前かもしれませんね、と山尾さん。
私も初めて聞く名前でした。
初めて育てるのにおすすめの洋ラン、
デンドロビウム・キンギアナム系のことです。
デンドロビウムにはほかにノビル系があります。
ノビル系は、茎の節に花が咲くのに対し、キンギアナム系は先端に花が咲きます。
植替えに最適な時期は?
4月中旬から下旬。気温が安定する八重桜が咲く頃がいいでしょう。
花が終わってから植え替えましょう。
ポイント![]()
よくみると今年咲いた「お父さん・お母さん株」の足元から新しい「赤ちゃん株」がでてきます。
その後ろを見ると少し干からびた「おじいちゃん・おばあちゃん株」が。
前に前に新しい株が出てくるのがキンギアナムの特徴![]()
新しい株は古い株から養分をもらいます。
古くても葉っぱがあればそこから養分をとることができるので、なるべく前の世代の株は取らずにおいておきましょう。
カスカスになってしまった株は足元でカットしてOKです。
植え替えるときは、新しい株から根がでるスペースをあけるように、
葉っぱがでている株のど真ん中が植木鉢の中心にくるようにしましょう。
季節の植物や花のおはなし![]()
ゼラニウム
寒さに強い「ゼラニウム」ですが、梅雨時が苦手![]()
![]()
乾燥に強く多湿に弱いのが特徴です。
せっかく寒い冬を越したのに、夏に枯れてしまった。。。ということも。
そんなとき、挿し木をして子孫を残す
という方法があります。
葉芽を4節くらい残して切り取る→
→葉っぱがたくさんついていると根が伸びにくいので2~3枚に減らす→
→土に挿しておくと発根しますよ~
気温が高くなる5月頃からチャレンジしてみてください。
育て方のポイント![]()
とにかく乾燥させること。
植え替えするときは素焼きの鉢がおすすめ。
浅い鉢でなるべく乾かし気味に育ててあげてくださいね。
お知らせ![]()
新型コロナウイルス拡散防止のため、中止または延期になる催しがあるかもしれません。
<お問い合わせ>
あいあいパーク
0797-82-3570
あいあいパークのホームページに最新情報が随時更新されています。
こちらもご確認ください。
https://www.aiaipark.co.jp/
それでは、また来週~![]()








![s-IMG_0932[1]](http://835.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/s-IMG_09321-300x225.jpg)
![s-IMG_0955[1]](http://835.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/s-IMG_09551-300x225.jpg)
![s-IMG_0963[1]](http://835.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/s-IMG_09631-300x225.jpg)
![s-IMG_0961[2]](http://835.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/s-IMG_09612-300x225.jpg)
![s-IMG_0958[1]](http://835.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/s-IMG_09581-300x225.jpg)
![s-IMG_0973[1]](http://835.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/s-IMG_09731-300x225.jpg)
![s-IMG_0972[1]](http://835.jp/wp/wp-content/uploads/2020/04/s-IMG_09721-300x225.jpg)