ガーデニング相談室 ~4月21日
ガーデニング相談室 
 松村佳代です。
アドバイザーは石阪かおりさんです。
今日の質問![]()
「クリスマスローズが大きくなってきたのですがどうしたらよいでしょうか?」
冬の間きれいな花を咲かせてくれたクリスマスローズ。
この時期は花が終わり、切り落としをした頃でしょうか![]()
長い間鉢植えで育てていると、花の数が増えていきますね。
株が大きく育った分、根がパンパン
になっているということがあります。
土の状態がどんどん悪くなり保水性や保肥力が落ちて行ってしまいます。
そうなると夏越しが難しくなってしまいます。
休眠期にもお水が必要、でも水も肥料も足りない状態が続いてしまいます。
対策として、鉢のサイズをひとまわり大きくするか、株分けをするといいですね。
株分けは気温の低い3月までにするのがベストなのですが、4月末まではまだ間に合います。
おすすめは鉢の植え替えです。
根がカチカチになっているクリスマスローズは鉢から抜くのもちょっとコツがいります。
鉢の底から根が回ってしまっている場合はまずは外にでてしまっている根をカットしてください。
それから鉢の側面をスコップの裏側などでコンコンっと叩いて、鉢の淵回りに間をつくりましょう。
そっと鉢の上下をかえして、ズボッと抜いてください。
根は触らず、一回り大きい鉢に移し替えてくださいね。
季節の植物や花のおはなし![]()
ハーブ
香りを楽しむハーブ ラベンダー
香りの代表。いい香りのお花。葉っぱもいい香りがします。
お花を切ってお部屋に飾ってドライフラワーにして楽しめます。
香りにはリラックス効果があるといわれていますね。
食べられるハーブ
お皿に飾るとおうちレストランになる「イタリアンパセリ」
お肉料理にピッタリの「タイム」などがおすすめ。
スーパーだと値段もはりますし欲しい分だけ買うことができません。
おうちガーデンにハーブの寄せ植えがあると、キッチンが楽しくなりますね![]()
![]()
ハーブフェアは5月2日(日)まで開催中![]()












