名前、どの読み方にする??2/7 佐藤先生
宝塚くらしの法律相談所
2月7日 今日は 宝塚ともり法律事務所 佐藤 英生 先生 です。
間もなく10時15分より!
小林
安倉
伊孑志
高司
千種
小浜
英生
さぁ!!!宝塚にお住まいの方なら、全部らくらく読めてしまうと思いますが
あれ?最後は…「ひで…お」ではなく「ひで…き先生」ですよ~
そう、人の名前って、同じ漢字でいろんな読み方がありますよね。
今回のテーマは『戸籍にフリガナが記載されますよ~』です。
このあとすぐ!! 10時15分より 放送です♪
令和7年 5月26日に戸籍に氏名のフリガナを記載する制度が始まり
同日から 市区町村ごとに、戸籍をもつ皆さまのご家庭へ通知がおくられます
住民票をもとにフリガナが記載されていますが、認識していたのと違うという方は 届け出を出しましょう
出さなかったり、そのままでよい方は、そのままにしておくと、1年後以降にこの通知に記載されたフリガナが
そのまま戸籍に記載されます。
ゆうこるんの疑問!?
この時点で、突然読み仮名を変える人が出るんじゃないですか??
「ゃ、ゅ、ょ」とか小さな字の場合、場合によっては間違ったままいってしまうこともあるんじゃないですか?
もし、通知に気付かなくて、1年経ってしまったら?
などなど、素朴な疑問に佐藤先生が答えてくださっています。
放送はこのあとすぐ!!!
ご相談は
宝塚ともり法律事務所まで。
電話番号 0797-61-7779
受付時間 平日 午前9:00~午後5:30
JR宝塚駅、外階段を徒歩1分 OZFLAT601 にあります。
宝塚くらしの法律相談所では皆様からの身近なご相談やご意見をお待ちしています。
ファックス 0797-76-5565
FM 宝塚 『宝塚 くらしの法律相談所』宛です。
この放送の再放送は2月9日 夕方4:45~
聞き逃した方、もう一度聞きたい方、是非お聴きください♪
ぜひ、来週も聴いてくださいね。
坂本ゆうこでした。