宝塚つりしのぶ園についに後継者誕生ッ!?
どうも、じんじんです。
先週は雨だったのに、今日は雨…
左右田、今梅雨だったな…
どうも、じんじんです。
ということで、今日のリポート先は
雨にしっとりと濡れる宝塚市・西谷地区。
緑に包まれた静かなこの場所に
**宝塚が誇る名産品「つりしのぶ」**の魅力を体感できる
スポット「宝塚つりしのぶ園」
園の入り口近くには
まず目を引く両手では持ちきれないほど巨大なつりしのぶが!
れる人を歓迎するシンボルのように堂々と吊るされてる
中に足を踏み入れると、そこはまさに“涼”の世界。
なんと約2000台以上ものつりしのぶが吊るされていて
その光景は圧巻のひと言。
揺れるしのぶの緑が、梅雨空の下でもどこか涼しげで
心まで癒されるような空間が広がってたな
長年この園を支えてこられたのが、園主の市原さん。
市原さんの技と心が込められてる
そして今年4月、そんな伝統に
新たな風が吹き始めた!!
新たに弟子入りしたのが、藤本さん。
つりしのぶ作りにも少しずつ新しいスタイルが
生まれようとしてる。
これからの「宝塚つりしのぶ」からも目が離せませんな!
そして、何よりも忘れてはいけないのが、
このつりしのぶ、見た目の涼しさだけでなく、
実際に夏を涼しく過ごす“涼アイテム”としても優秀
ご自宅にひとつ吊るしてみれば
その魅力をすぐに実感できるはず。
この夏、「つりしのぶ」で涼を感じる暮らしを
始めてみて!?!?
〒669-1222 兵庫県宝塚市境野鳶ケ巣30
8時00分~17時00分